先週の台風一過のあと、確実に秋めいてきたね。

「暑さ寒さも彼岸まで」の言い習わし通り、

朝方はグッと気温が下がり、夜半には虫の音も一層盛んだ。

今週末は野暮用に時間を取られたり、

友人の集まりがあったりして、ゆっくり走りに出られなかったけど、

「小さい秋」を見つけてきたよ。

        〇

急に気温が下がったので、先週もしたけど念のためにエアーチェックした。

みなさーん!小まめにエアーチェックしてますかー?

(二本サスおじさん、ごめんなさい・・・パクリました、でもこれ大好きです)

0920_01briefing_check

やっぱり微妙に圧が落ちていた。

ついでにオイルレベルもチェックして、ちょこっと補充する。

メッシュでは寒そうだったから、普通のジャケットを羽織って出掛けた。

いつもの散歩(朝練)コースをのんびりたどる。

途中のコンビニにはどこもオートバイの集団が一杯だ。

3連休の初日でチラッとみた東名もすでに渋滞している様子。

大好きな山あいの集落で銀ジィ(R100RS)を停めて

小川の瀬音に耳をすませ、稲穂を揺らす秋の風に吹かれる。

0920_03mannjusyaka02

あった、あった!

秋の彼岸にきちんと咲きそろう不思議花「曼珠沙華」。

このメカニズムには猛暑は関係ないのかな?

でも今年の彼岸の中日、23日までもう間がないのにあまり咲いてない。

やっぱり過去113年間で最高に暑い夏には勝てないのかな?

0920_02mannjusyaka01

        〇

秋と云えば、運動会。

いつも通り過ぎる時に気になる山間の小さな小学校で運動会をやっていた。

道路脇に銀ジィを停めて、しばし観戦。

0920_05athletic_game

全校児童参加の「記録に挑戦」なる種目。

全校と云っても十数人しかいない。

赤白半分ずつに分かれて50メートル走をし、自己ベストを出した人数が多い方が勝ち。

何とも現代的で、まどろっこしい競技種目だ。

赤白ひとりずつ紹介され、スタートラインでいままでの自己最高記録を申告する。

そして今日の目標タイムを宣言してスタートラインに着く。

それにしても、運動会ってこんなにグダグダな進行だっただろうか?

もう「突っ込みどころ」満載でなんだか妙に面白い。

先生のアナウンスはカミカミだし、児童の名前は云い間違えるし

挙句の果ては、勝ったチームが赤だったんだけど

「あか!」と宣言しながら白い旗を揚げてたよ!コントだよ。

あー面白かった。(狙ってたのかなー)

        〇

段戸山トンネルをくぐって、阿蔵から国道473号線に入る。

入ってすぐの保殿の渓流でコーヒーを淹れた。

0920_06r100rsthe_old_gin

0920_07cafe_on_the_road

日なたは流石にまだ日差しが強くて暑いけど、

日陰は気温が上がらなくて、ひんやりとしている。

0920_08my_favorite

この「チーズブール」っていうパンがお気に入り。

腰のある香ばしい生地の中に、たっぷりの甘くないチーズクリームが入っている。

やっぱりコーヒーは淹れたてを外で飲むのが一番うまいな。

あーーー、もう秋だね。

0920_04cosmos

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村 バイクブログ ツーリングへブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村・バイクブログBMW・ツーリングに参加しています

どのバナーでも結構です、ぜひ1クリックしていってくださいね。