同じオートバイを2回買う

なんて云うのは、あんまりない話だと思うけど、

先週お伝えしたとおり、APE100を買っちまった。

0510_01ape01_3

これは我が人生2度目のことだ。

前のAPEを手放したのは、転職に伴ってマジェCを仕方なく手に入れたから

同じような用途のAPEの走行距離が伸びなくなってしまったからだ。

0510_06ape02_2

前のAPEは幸いにも友人の下でいまなお大切にされているようなので

それだけはちょっと救われた気分。

でもホントはお店には新型のCub110を買うつもりで出掛けて行った。

Cubo1

インジェクションだとか、触媒がついただとか、は今の状況では仕方ない装備だし

タイCubの部品使って価格を抑えるって云うのも

本来の用途であるビジネスが目的なら当たり前のこと。

今後長く乗って行くためにも「あり」の選択だと思っていた。

でもどっか引っかかるものがあったのも事実。

 

しかーーーーし!

お店で実車を前にして

買おうと思ってみれば見るほど

新型Cub110の完成度はビジネスライクにすぎる感じなのだ。

従来のCubが持っていた不器用さ加減が微塵もない。

もちろん非常に高い完成度であることに間違いはない、

テレスコピックのフロントフォークしかり

オフセットピストンしかり

プッシュキャンセル式ウィンカースイッチしかり・・・・・・

けどあのスタイルはなんすか?

なぜに50ccCubと同じスタイリングにせなんだ?

Cub02

愛せないよ、あれ。

70過ぎたらCub1台にしてのんびりツーリングしようと思ってるのになー。

50cc買って、ボアアップっていうのもなんだかなー。

 

てなことでAPE100復活となった。

けっして新型Cub110がダメだって話じゃないよ。

いい人だけど愛せないって、あるでしょ?

妥協しなくて良かったよ。

でも妥協さえできない感じではあったけどね。

        〇

今回はいろいろ評判(?)のレッドバロンで購入した。

うちから一番近いオートバイ屋さんが赤男爵なので

都合今までに10台は買ってる。

買うともらえるコイツ

0510_05model

もうこんなに集まっちゃったよ。

今回もらったのは一番手前のZEPHER1100。

Ninja900RとこのZEPHERは乗ってたことあるから愛着があるよ。

それと購入特典として

レッドバロン直営のタイ料理レストラン「ナムチャイ」の食事券がもらえる(5,000円分)

0510_02namutyai

タイ料理って香草だったり唐辛子だったり

酸っぱかったり甘かったり辛かったりで

見た目からは想像できなくておもしろいよ。

トムヤンクンは最高に旨いね。

0510_03tomuyankun

実はマジェを買った時にも券をもらって食べに来たんだけど

それ以来病み付きになったよ。

今回ここの食事券がほしくてAPE買ったという噂もチラホラ・・・・・・

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ