週末は雨雨でしたね。

まーまー、いいってことよ、てな感じですな。

二日とも朝から漫喫行ってました。

そんで日曜の漫喫の帰りに、

「フクピカ」買っとこうと思って最寄りのイエローハットに寄った。

ぶらぶらと店内を物色していたらプラグのコーナーに。

うーん?IW22?

なんだか記憶にある品番だじょ。

携帯のメモ帳に入れてあるデータと照らし合わせたら

やっぱし銀ちゃん(’81R100RS)適合品。

クルマと一緒かよ!

ショーケースにはカギが掛かってたので

店員さん呼んできて出してもらう。

店員「車種は何すか?」

ボク「それ、IW22で良いです」

店員「はいはい、何本?」

ボク「…2本」

店員「2本?」

ボク「うん、2本」

店員「換えるんなら全部変えた方がいいっすよ」

ボク「うんうん(賛成ですな)」

店員「何気筒です?」

ボク「2気筒」

店員「2気筒?」

ボク「……そう」

店員「クルマなんすか?」

ボク「…BMW」

店員「BMW?少なくとも4気筒でしょ」

ボク「いや2気筒もあるよ」

店員「(まーいいや)」

ボク「(早よ、出せや!)」

てなやり取りを楽しんだ後、店を後にした。

にしてもチョイ古外車面白い。

バッテリーはホームセンターで売ってるし、スパークプラグがイエローハットで買える。

むしろバイク用品店の方が使えない。

        〇

家に戻ってさっそく交換作業に掛かる。

作業と云う程の作業じゃないけどね。

0802_02plug02 0802_03plug03

外したプラグを観察

これってひどい状態じゃない?

かぶってるって云うか、カーボンがテカテカに光ってる。

中心電極はそれほど変形してないか?

まー良い。交換しちゃるから

今度のはDENSOのイリジウムプラグ。

締め付けトルクは23~30Nm(手で絞めこんだところから1/2チョイ)。

キャップを付けるももどかしく、セルを回すと

明らかに始動性が改善した。

軽く試走に出るが、吹け上がりが軽い軽い。

レッドゾーンへ向けて躊躇なく回転を上げていくじゃなーい。(軽い試走でRed Zone?)

うーん、まだまだ手を入れるとこあるなー。

 

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村・バイクブログBMWに参加していますブログランキング・にほんブログ村へ

   他にもBMWバイクスに関するブログが一杯です。ここから覗いてみてください。