あお号(R1150RT)を買ったのは某ディーラー(どこかはバレバレだけど・・・)
単にベンベのオートバイを買うだけなら
近所の赤男爵(レッドバロン)でも買えるのに
メンテナンスや保証のことを考えてディーラーにした。
○
でも、あろうことかそのディーラーが無くなってしまった。
潰れたわけじゃなくて、BMW JAPANとの契約を解除したのだ。
そのショップから通知が来て、メンテは今後も出来るという案内だったので
あまり気にしていなかった。
ところが今日久しぶりにオイル交換に寄ったら思わぬ話になっていた。
○
パーツの供給はおろか、メンテに必須のコンピュータ(mojitec)も回収されるらしい。
コンピュータはディーラーで買い取ったものなのに返せと言ってきているらしい。
あお号はいま50,000キロを超えて、これから先はトラブルが心配される。
ディーラー車なのにボクのベンベはアフターサービスを受けられないのだ。
○
もちろん正規輸入車なので日本中のどこのディーラーでもアフターは受けられる。
でも、今のディーラーが無くなると、いちばん近くても50キロ離れたディーラーしかない。
サービス出来る設備があって、そこで販売した車両があるのに
メンテに必要なコンピューターを回収する意図がわからない。
○
もし、本当にそのショップでのメンテを否定するなら
BMW JAPANはオーナーに説明する義務はないだろうか?
ちょっと、不信感をおぼえる話だね。