ベンベの、変わっているけど、でもなるほどね

っていうところを、紹介していってみたい。

きっとベンベのことが気になって気になって。。。

欲しくなっちゃうと思うよ。

        ○

2007_0412_01

まずは、この写真。

グリップ

よーく見てみて。

そう、外側に向かって、径が微妙に太くなっている。

グリップは小指、薬指などで握るのが基本だけど、

このグリップは、それが自然に出来てしまう。

普通に握ると小指側が太いので、

人差し指はほとんどグリップに触れない。

        ○

余計なお世話?かも。

でも、長距離で集中力が落ちてくると

基本の握り方が出来なくなることがある。

そんな時でも、基本通りの握り方しか出来ないようにしておく、

これが、ベンベの考え方。

        ○

でも、このゴムのパターンはカッコ悪い。

今のエンジンはバランサーが内蔵されたので、振動が減り

もっとカッコ良いパターンのものが付いている。

けど、このスジスジもゴムのフィーリングはかなり良い。

ツインの振動を緩衝するためにも

このくらいの厚みがいるのかも。

        ○

次回はこれぞベンベ。

ベンベの代名詞でもある(?)「パニアケース」

これはホントすごいよ。

2007_0412_02

裏側のこの複雑な形状がポイント!