2、3日前に「しなければならないことは何もない」

という至福の世界を体験することができました!

 

 

 

 

 

 

 

 

よっしゃー!ずっとこの世界を保っていこう!!

 

もちろんそう思ったのですが、簡単には持続できませんでしたえーん

 

 

翌日には「再現しよう、再現しよう」としている自分がいて、

再現できないと落ち込んでいる自分になっていたのです大泣き

 

 

再現しようとは、「しなければならないことは何もない」と自分に思い込ませようとすること。

 

 

思い込もう思い込もうと…

 

 

自分がそんなことを自分にしているとは自覚できず、

体調不良もあってかどんどん気持ちが落ち込んでいきましたあせる

 

 

 

 

 

 

 

1日をほぼ寝て過ごして、とにかく休んで。

 

気持ちが少し上向きになったところで、初心に戻る、基本に戻ろうと、

心臓を感謝でいっぱいに満たすワークをしました。

 

 

 

そしたらやっと目が覚めましてデレデレ

また思考のループに陥っていた‼️と気づいたのであります。

 

 

 

 

 

 

「しよう」、「しよう」、と働いているのは自我である、という事を知って下さい。この事を今はっきりと自覚して下さい。

 

自我には現象化そのものの力はありません。現象化の力は宇宙(大いなる我)に所属しています。

 

ちょっと考えてみて下さい。

当たり前に出来る事に「しよう、しよう」という思いを働かせることはありません。

 

「深呼吸しよう」と思った時の感覚と「壁の向こうを透視しよう」と思った時の感覚の違いに気付いてみて下さい。

 

出来ると信じている事をしようと思ったときの心の働きと、出来ないかもしれないと思っていることをしようと思っているときの心の働きは、全く異なったものです。

 

 

 

 

「しよう、しよう」と頑張ろうとするのは「出来ないかもしれない」と疑っているに他なりません。ですからあなたが「しよう、しよう」としている事は出来ないのです。

 

 

〜津留晃一「問題解決」〜

 

 

 

 

 

もう本当にこの通りで…自我ちゃんがせっせせっせと働いておりました。

 

「どうやったら再現できるか」みたいな気持ちで、「何とかしよう」としていたんですよねチーン

 

 

自我ちゃんにはそんなちからはないというのに…

 

 

そしてまたできてないという勝手なループ、習慣に巻き込まれていきました爆弾

 

 

 

私にできることは、

しなければならないことは何もないと思えた時の「喜び」にアクセスすること!

 

 

身体をリラックスして、安心させること。

 

 

欲しい結果を手に入れた状態を、

自分に味わってもらうこと。

 

 

再現しようとか関係なく、ただその時の喜びを感じること。

 

 

その時の喜びや体感を自分に味わせてあげられたら、

その手段はなんでも良いんです。

 

 

 

好きなお菓子を食べたりプリン

好きな飲み物を飲んだりコーヒー

 

感動したシーンを思い出したりプレゼント

大自然の満点の星空を思い出したり🌌

 

 

 

とにかく自分の内側を満たすことキラキラ

ハートを感謝でいっぱいに満たすことキラキラ

 

 

 

ただそれだけなんですね。

 

 

 

最初にしなければならないことは何もないと思えた時も、

思い込もうだなんて一切していませんでした。

 

 

ただただ口に出して唱えていただけなんです。

 

そしたら勝手に気づきがふってきた。

 

 

 

自我ちゃんが全く働いていない状態だったんですよね。

 

 

 

 

 

私たちは習慣が根付いています。

思考の使い方、物の考え方。

 

一つできたと思っても、またすぐに今までの習慣に戻ってしまいます。

 

 

何十年も無意識に動いていたものだから、一気にいかなくて当たり前!

 

 

そして元の習慣に戻ったと思っても、完全には戻っていないんです。

 

ちょっとずつちょっとずつ変化が起きているんです。

 

 

そこに「どうせ私は変われない」という錘が、

そんな思いこそが、

完全に自分を元に戻してしまうのです。

 

 

 

0か100かの完璧主義をやめ、

「自分を育てる」意識を持ちましょう!

 

 

 

赤ちゃんがハイハイから一度立つことができた後に、また転んでしまったハイハイ

 

そんな時「どうせわたちには立てないわ怒り」って赤ちゃんが言ったとしたら、なんて言いますか?!笑

 

 

いやいや、そんなん当たり前でしょ!

まだ赤ちゃんなんだから!!歩く

 

これからゆっくりやっていけば大丈夫!!って思うのではないでしょうかひらめき電球爆笑

 

 

 

そんな眼差しで、自分自身を見つめて見守るのです。

 

 

一緒に自分に寄り添い、自分を育てていきましょうウインク