エクストロメ

1番手のWEAR、親切な知り合いの方が好きなグループであるためちゃんと見ようと思っていたものの、出てきてから1分位は正直「これの何がいいんだ…」と思ったけど、サビが胸キュンで超よかった。WEARのプロデューサーが前に手掛けていたグループのメンバーが失踪したときに一方的に内情と称するものをぶちまける超嫌味なブログの文章を投稿しているのを見てから「こいつは本物のクズ」と認定していたため、複雑な気持ちはありますが、曲はよかった。「みなさんに感謝を、伝えテンダネス」という曲紹介にはプってなった。

 

nuanceはいきなり「雨粒」から始まって念願の「sekisyo」もやってくれてよかった。「ヒューマナイズド~」も最近好きなんだよな。みおさんのダンスのフォルムが美しい。

 

爆裂女子はMCが熱すぎて面白かった。ヘヴィな激しいイメ―ジなので少し期待していたけどどうにも「これじゃない」感だった…「ドキがムネムネ」とかそういうのを面白いとしちゃうセンス…鼻ピアスにタトゥーの人がかっこよかった。曲調は激しいのに最前列で太ったおっさんが両手にスマホをもって身体を極力固定して動画撮影していてOh…となった。

 

クロスノエシスは毎度のことながらすごくよかった。MCの後previouslyで「これで終わりか、ちょっと残念」と思ったら「voice」もやってくれてアガった。AMEBAさんのメイクがゴシックな感じで良かった。指の動きがきれいに見えたのはネイルのおかげ…があったのかは分からない。

 

dubrise 4

良番だったんだけど直前に前から5列は着座になったので、一瞬迷って6列目にした。もしかするとこの選択がよくなかったのかもしれない…

入れ替わりのフォーメーションに気を配ってるんだろうな~と思ったし、小ネタ(「cross」の後の「i=envy」でも縦並びになる、「i know power」でLAKEさんがイントロのポージングに混じる、「タイムマジックロンリー」が終わる直前で「残夜」のイントロが始まって4人が死ぬなど)もよかった、音もよかった、でも鑑賞後にサイクゥ~とはならなかった。

 

前半はnuanceが「i」の入った曲、クロスノエシスは徐々に明るくなっていくようなセトリだったということだったんだけど、コンセプトを重視したからか前半・後半共にテンポが1曲ごとで急に変わりすぎて全体としての流れはスムースではなかった。lynch.のメンバー考案セトリライブで珍品扱いされていたベース明徳のセトリのような乱高下っぷり…w

しかし「MY LAST DANCE」からの「sekisyo」、「インカ―ネイション」~「悲しみダンス(歌謡曲と何かのハイブリッドっぽい新曲。狙っていることは重々承知だけどそれにしてもダサい)」~「voice」はハイライトだったし、「タイムマジックロンリー」の最後にたどり着く前に「残夜」のイントロが始まって死ぬところとか、掃けるときの感じとか、見どころは当然あったんだけど、見る環境が悪すぎて余計なノイズが邪魔になってあまり楽しめなかった。

 

大声禁止って言われているのに、知り合いが周りにいて酒も飲んで気が大きくなっているからかどうか知らんけど平気で声出してるし(それも推しメンが歌っている最中にギャーギャー言ってたので万死に値する)、後ろから前の方に身を乗り出してきてこっちに接近してくるし(しかもバラードで…ただでさえおっさんが近づいてくるだけでぶん殴りたくなるのに、この社会情勢の中で何度も乗り出してきたので手元にべたつく飲料があったら頭にかけてた)、一事が万事「徒党を組んでいることで気が大きくなっている幼稚なオタク達」のせいで台無しだった。

最近ホモソーシャルなノリがまだまだ支配的な日本でその中に取り込まれずにいかに受け流して生きていくべきかということを考えているので、気晴らしに行った場で正にホモソ仕草そのものみたいな醜悪なものに直面すると本当にうんざりする。まあアイドル現場は幼稚なホモソーシャルっぷりを楽しむことがよしとされている場だと前々から思っていたから意外ではないけど、分かっていてもうんざり。

 

ライブハウス自体も府の要請を守っているであろうことに疑いはないんだけど、そもそもの要請が緩いせいかそもそも距離が近い(それでいて身を乗り出してくるんだから最悪)。

極めつけは、入場前に「朝計ったら37度超えてたから冷感スプレー貸して」とか言ってたオタクまでいてゾッとした(どこから来た誰のオタクかも分かってるから個別に聞いてくれたら教えますw)。こういう行動も、「推しへの愛ゆえで…」みたいなクソ身勝手な自己正当化をしているんだろうな。

先週のRAZORとは意識の差が天と地というか、ガイドラインに沿っているならまあ…と思っていたけど、客がガイドラインを遵守する気がさらさらないんじゃ残念だけど規制されるのもやむなしと思った。あとイベントの主催者が終演後の飲みをTwitterや場内アナウンスで何度も促すという…千葉のときは気を遣っているな、大変なんだろうなと思っていたけど、気が緩みまくっているようにしか見えない(ライブハウスにお金を落としてもらいたい、というのは重々承知しているけど)。福島のイベントもチケット取ってしまったけど正直不安になってきた。少なくとも今は熱心なアイドルオタク以外の知り合いにはとてもじゃないけどアイドル現場に行くことはおすすめできない。

 

コロナ禍以前からアイドル現場の”酒飲んで自制心を緩めて安全な内輪ノリでオイタして楽しい~“みたいな、まあそれだけ幼稚なら内輪でつるむ以外に楽しみを見いだしづらいんでしょうね…といい年して幼稚で哀れなおっさんがデカい顔しているアイドル現場には愛想がつきかけていたけど、ここまで申し分のないメンツとイベントで実際にいいパフォーマンスをしていたにもかかわらず、終わった後に「やっぱりバンドだな…バンドの曲聴いて気分変えよ」と思ってしまうような気持ちになった自分に気づいて、こりゃもう向いてないなと思った。

 

遅くとも年末までには香港に行くことになるだろうし(当初の予定は9月だけど入国条件がどうなるか様子見中。今入ると2週間缶詰めにならないといけないので…)、もし入国後2週間の隔離が続くとするとなかなか行き来はできなくなるだろうな、実質ライブに行けなくなるからつらい…と思っていたけど、今回のライブを経てもういいかな、と踏ん切りがついた気がする。最後になる可能性が高いからとはいえ遠出すべきじゃなかったな~と大いに反省したけど(今後2週間はおとなしくします)、そういう意味では見に行ってよかった。パフォーマンス自体はよかったし…

 

正直なところ、単発の不快な事象というよりはアイドル現場の構造(他で相手にされない幼稚なおっさんほどハマりやすく、かつ小規模だから群れが形成されやすい)から生じたよくあることの一つだと思うから、仮に誰かが問題だと思ったとしても何か変わるとも思わない、要するに改善可能性がないのでわざわざネガティブなことを書く利点もない…と思ったけど、それでも単純に超腹立って昨晩からイライラしてたので気持ちを整理するために書きました。

しかもよりによって「AMEBAさんがいいねしました」でその一派と思しきオタクの汚いおっさんの写真にエゴサワードを入れただけの超内輪ツイートに推しメンがいいねした形跡がTLに現れたので、エゴサワードが入っているから仕方ないとはいえ正直大いにがっかりしたので‥まあ客という意味では内輪ノリで周囲を不快にする人も俺も同じだからな。客じゃなくて人間としてクソと区別されたいなら違う場所に行かないと。とにかく、アイドル現場から離れる決心がついたという点では意義はあった。重ね重ね遠出したこと反省していますが…