歴史散策 新型コロナワクチン接種のついでにいろいろ回ってきた 前編 | えっくんのガンプラブログ!

えっくんのガンプラブログ!

主にガンプラです。
製作中や完成写真を載せます。

今さらなキットを自分が思ったようなレビューを書いたり
簡単フィニッシュで製作したり、たまに塗装とかもします♪

自分がやりたいようにやって更新したいときに更新します!w

こんにちは!

2021年10月2日、コロナワクチンを接種してまいりました。今回が2回目の接種になるのですが、体がダルいですねー(;^ω^)

 

私がコロナワクチンを接種した会場が福島正則の生誕地と近かったので、ついでに行って参りました!

 

 

 

↑↑2021年1月にも行ったので、その時の写真と比べてみると面白いかもしれません!

あと、福島正則はどのような武将だったのかも解説していますので、よろしければどうぞ!

 

 

っという事で今回も自転車でやってまいりました。愛知県あま市二ツ寺にあります。

 

 

一応駐車場もあるので、車でのアクセスも可能です。

 

 

賤ヶ岳の戦いや関ケ原で活躍した我が故郷の誇りがここで生誕したと思うとテンションあがります。

 

 

前回きたときが冬だったので、草が以前にもまして生い茂っていました。

 

 

 

この傷、だれかがイタズラしたのかなぁ

 

 

 

 

福島正則生誕の地に来たからには行かなくてはならない場所があります。

福島正則の菩提寺、菊泉院です。

 

 

 

 

正則コミュニティセンターの隣にあります。

 

菊泉院の外から見ると

 

 

外からでも福島正則の名が!w

 

 

では中にお邪魔します。

 

 

立派なお寺です。

 

 

 

そしてこれが福島正則のお墓です。

 

写真を見てわかるように福島正則の戒名が書かれた塔婆が倒れていました。

 

 

直すべきなのか、触っていいものなのか、倒したままでいいのか、いろいろと葛藤しましたがそのままにしておきました。

 

今となっては直しておくべきだなと思いました。ごめんなさい福島正則公。

 

 

 

続いて菊泉院の近くにある村社神明社にやってまいりました。ここは高宮明神社と言われ福島正則が修復をしました。

 

 

海部郡最大の古墳です。

 

 

中はこんな感じ。

 

 

写真じゃわかりづらいと思いますが、奥に行くと小高くなっていて古墳っぽい感じがしますw

 

そして次はワクチン接種会場へ自転車で向かいますw

 

 

途中でこのようなものを発見して写真を撮っちゃいました!w

 

ってな感じで今回は以上です!中編、後編もお楽しみに!