実はちょっとした犯罪に巻き込まれまして怪我をしました。

現在治療中です。

ツイッターなんかでは休眠宣言しましたが、まぁまぁつづけられそうなのでブログは続行します。

 

で、今回まきこまれたという犯罪の内容は詳しくは書きませんが、すでに警察には被害届を出し、犯人の逮捕を待つばかり。

とはいっても、これくらいの致傷事件では警察はまったく動いてくれないのが常なんだそうで・・・

先日もどこかの警察が多数の事件を手つかずにしていたとも言われましたし、つかまる見込みもないんでしょう。

 

最近は犯罪のやり得感が増えましたでしょうかね。

 

で、です。

通報はした、つかまらない、財布を取られて中に免許証。

めったなことはないと思いますが、犯人に住所が割れてしまったわけです。

入手した住所付近でうろうろとか、普通に考えればそんなリスキーなことはしないはずですが、最近の連中は理解不能なくらい頭がどうかしている可能性もあります。

 

そこで、自宅(マンション上階)での用心を深めたいと思います。

ドアスコープ

マンションはロビーで鍵を回すか、部屋のインターホンを鳴らして自動ドアを開けてもらうかという、一般的なセキュリティーがあります。

ですが、だれかが建物に入るとき、ささっと一緒に入ることができてしまいます。 これ、他の住人も含めてあまりとがめないんですよね。

「ほかの部屋の子かもしれないし、注意すると面倒かな?」という心理が働くのでしょうか。

小学生や中学生なんかはこうこうやって入ってくる子がいます。

そうやって入ってくると、各部屋には玄関カメラはないので呼び鈴を押されても部屋で相手の顔を確認することはできません。

ドアスコープを覗くことになりますが、いくつか気になることがあります。

 

・覗く行動自体が面倒

すこしかがんで、顔をスコープにつけて・・・意外と面倒です。

距離はあまりないんですが、一応靴はかないと無理な体制になってしまいます。

 

・こちらが確認していることが相手にばれる

夜はいいとして、昼なんかは部屋からの光がドアの外で確認できます。

スコープに近づけば、どんなにそっと近づいても光の加減で相手に在室がばれてしまいます。

外側から中の様子を確認できる単眼鏡もあるようです。

 

・ドアスコープが結構簡単に外せる

内側の筒と、外側のレンズはねじ式で固定されますが、やりようによっては外から外せてしまいます。さらにその穴から道具を入れて、サムターンを開錠する手口があるようです。

 

ドアスコープをもう少し便利に活用して、防犯を高めたいと思います。

カメラを取り付けよう

というわけで、ドアスコープに取り付けるカメラを検討しました。

いくつかあった中、撮影時の解像度を重視して2個まで絞り込みました。

1・サンコー DPHECAM3http://www.thanko.jp/shopdetail/000000001421/ct27/page1/recommend/

 

 

2・ブリンノ PHV-MAC12http://www.brinno-japan.com/phvmac.html

 

 

国内家電メーカーの品もあるんですが

パナソニック製はドア上部に目立ったカメラの設置が必要。

他のメーカーもドア上部設置型が多く除外。

シャープ製は解像度が極端に低いわりに室内モニターがいっぱい増設できるとか要らない機能ばかり。

ツインバードもよかったのですが、解像度もう少し!という感じでした。

http://www.twinbird.jp/products/vcj560.html

防犯だけでなく目的もある

なぜドア設置型がだめなのか?

今回カメラを設置しようと思ったのは相手に住所が割れて万が一自宅を狙うようなことに備えて・・・と思ってのことですが、もし近くをうろつくことがあって、その姿をとらえることができるようなら、すぐに警察に届けることができるからです。

そのためには正面にどかんと目立ったカメラがあっては警戒されてしまう可能性があります。

さらに警戒の上別の考えを練られるかも?(被害者住所近くをうろつくような考えと矛盾するか?)

国内メーカーは、カメラがあるぞ!と主張することで抑止を狙っていると思いますが、既に被害にあっていて多少狙われる可能性がある場合はカメラは隠せた方がいいように思います。

サンコーのもカメラ見えてた

残念。サンコーのDPHECAM3もドアスコープ型ですが、レンズの代わりにカメラ設置型でした。

赤外線できれいに映っているのが魅力でしたが・・・

あと、この製品はなぜこのデザインなのかと・・・80年代か!

 

というわけで、とりあえずささっと選んだ限りではブリンノ PHV-MAC12。

本当は、Wifi対応でスマホやタブレットに情報とばしてくれるのがよかったのですが・・・

いまのところクラウドファンディングで直接購入の形でしかないのと品質が良く分からないのでパス。

peeple https://www.kickstarter.com/projects/1544392549/peeple-caller-id-for-your-front-door

ラズベリーパイで自作なんていう手もあるようですが、手間と時間はあまりかけたくない。

(しかし、これはやってはみたいです。)

 

ブリンノ PHV-MAC12を楽天でポチー!

 

今日はこのへんで

いちなげ!っぽーーーん!