メタルラックに配置したAV機器とPCで重心が上がり危険と判断しました。

そのため机の下に配置することにしたのですが、仮置きはこんな感じ。


両側に置くと、椅子に座ったときの足の自由度は制限されますが、仕方がないですね。
それに椅子も机の下に入らなくなりますね。
でもスペースの空いた棚板にスピーカーを持って来れば、背面接続等へのアクセスはしやすくなります。

それではそれぞれの寸法を測っていきますか。

机の下の高さは61cm


パソコンもAV機器も必要に応じて配線を外して自由に移動できるようにするので、ポール下のキャスターを取り付けたいです。
リビングの飼い亀の棚でもそうしているのでその高さが16cm。

ポールの最下部に棚板を置きます。
今回はキャスターは一番径の小さいものにするので、これよりは3cm低くなります。
なので13cmとして見積もります。

パソコンはメインマシン、ホビーマシンを横並びでほぼ密着させての配置
横幅44cm


奥行52cm(背面配線分5cmくらいを加算して57cm)


高さ48cm(棚板の高さ13cmを加算して61cm)




AV機器は計4台縦積みにして、
横幅はフルコンポサイズ43cm

奥行は突起を含めて36cm(背面配線分5cmくらいを加算して41cm)


高さはD端子のセレクター(最上部の機械)を合わせると51cm(棚板の高さ13cmを加算して63cm)





机の下の高さにはPCはぎりぎり、AVは少しオーバーしてしまっています。
PCは正確に測れば少しは余裕がありそうなので、多分大丈夫。いざとなれば机の下の梁を削りましょう。
AVは最上部のD端子セレクターだけ別配置にすれば大丈夫そうです。
最短のポールと、キャスターを2組選択
【1万円以上で 送料無料 !】メタルラック ランキング常連★ ルミナス luminous 収納...

¥1,296
楽天

棚板はパソコンのほうの奥行が結構長いのでそちらに合わせて2枚を選択します。
幅46cm奥行61cmの棚板はないので、幅61cm奥行46cmの棚を縦置きにして代用です。
【1万円以上で 送料無料 !】メタルラック ランキング常連★ ルミナス luminous 収納...

¥1,922
楽天


あと別件ですが、一緒にメタルラックの机のポールが長すぎて突き出てしまっているので、


これをなくすために適正な高さのポール4本を追加します。棚板の位置は少し高くなります。
【1万円以上で 送料無料 !】メタルラック ランキング常連★ ルミナス luminous 収納...

¥2,592
楽天


では発注。

発注後メールが帰ってきました。取り寄せですね。
待つことにします。

次回:PS2を復活させて稼働させるのですができればHDMIで接続したいと思いました。しかしPS2にはHDMIケーブルはありません。
そこでPS2の出力をHDMIに変換させる機械「PS2 TO HDMI」を購入しました。これを試してみます。

ブログでの文面について、親しくしてもらっている方になにか最後にしめの言葉をいれるといいと聞きました。

「それではこのへんで、さようなら」とか「バイバイ」でもいいのかしら?
そういえば好きなYouTuberさんは「ジャーノー」とか言ってたもんね。
「プーン!」とか好きw
じゃぁ・・・

・・・思い浮かばないwww
とりあえず。

じゃぁねー♪(なんじゃそりゃ)