こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


カロリー計算や運動での消費カロリー上では
もし食べれば、あと1日どれくらいか?
もし食べれば、どれくらい運動が必要か?
等と比較されがちな高カロリーのスイーツ。

チョコに始まり、ケーキ、菓子パンや
アイス、コンビニのスイーツ合戦と
毎日の日常には、あの手この手と
誘惑してくる食べ物がたくさん!

ダイエット中だから控える!と強く思うも、
たまには食べたい、いつなら食べられるの?
普通に食べてる人を見ると落ち込む、、
今日はそんな気持ちを持つあなたへ。
ダイエット中に高カロリーなお菓子を食べて
太らずに痩せていくための基礎知識です。



高カロリーなお菓子=高糖質×高脂肪
常に毎日、誘惑されないことがないお菓子。
ファストフードよりも手軽に手に取れ、
食べれば幸せを感じることも分かってる!
でも、その代償に太りやすいことも同じく。
だからなるべく控えて我慢をする。
これは余計で不要なカロリーを控えるために
とても良い選択です。


しかし、日によって乱れる体調や
イライラ、ストレスが溜まってくる

どうしてもこのお菓子を食べてしまう。
これもホルモンの働き上仕方のないこと。
気持ちの安定には、糖質や乳製品から
合成されていくから
です。

しかし、この時というのは
リミッターも外れやすい。
普段から節制しているほど、
これがきっかけに食べ過ぎてしまい、
良くない習慣がついてしまうことも。
1日だけ!ならまだしも、
このように習慣になってしまうと
これまでのダイエットも水の泡、
ということになりかねません。。





他を我慢してならどうか??
我慢を続けると頭に浮かび、
一度食べだすと中毒性のあるお菓子。
それはもう既に知っている。
だから、お菓子だけでカロリーを摂り
他のもは食べない!
これならどうか?


、、、カロリー的に問題はなくても
たんぱく質不足による基礎代謝の低下
高糖質続きによりインスリン量の増加
プラス高脂質により体脂肪が急速に増える
まずプラスなことはありません、、

では、我慢が辛く、食べると中毒性がある
この高カロリーのお菓子類。
どのように付き合っていくのが良いのか?
その答えは前後の食事にあります。
お菓子だけならNGな食べ物も、
その周りと組み合わせることで
ダイエットに効果的に活用していけます!





高カロリーなお菓子も!痩せる力に変える方法
低糖質や高カカオ、ゼロカロリー系で
ダイエットサポートを謳うお菓子類。
これをダイエットに取り入れることは
普通のお菓子を食べ続けるよりはベター。
しかし、試したこともあるあなたは
そしかしたら感じるかもしれない。
確かに、甘いものの欲求は紛れるけど
本当は普通の甘いものを食べたい!


これは必ず実現されてしまう。
低糖質やゼロカロリーでも
甘いものを食べる習慣がついてしまう
より甘いものを知っているから
必ずそれに対しての欲求が強くなります。

そしてゆくゆく普通のお菓子に手が伸び、
低糖質やゼロカロリーの時の安心癖から
食べる量が無意識に増えてしまう。
こうなってしまっては、歯止めがきかず
増えていく体脂肪を止められません。
余談でしたが、低糖質や低カロリーの
食べ物は最後の最後のお腹の満たし程度に。
と認識しておくのが良いでしょう。

高カロリーなお菓子も!痩せる力に変える方法

お菓子を食べる時間帯
→まず食べる時間について。
2通りに午前遅めか、午後早めと決めます。
午前なら11時前後、午後なら15時前後。
食べても良い!わけなので、
我慢の連続で夜中に爆食い!
ということを避けるためにも有効です。

一般的にこの2つの時間帯は間食にあたり、
大枠、前後にそんなに時間を空けずに
食事が挟まれるの。ここがポイントです。
甘いものは血糖値を一気に増やしてしまい、
その後に一気に下がる性質があります。

この下がる時というのが、
血糖を体脂肪に変換している時。
この時に邪魔をするように、
次の食事が取れる
のがベストです。


前後のカロリーで調整する
→午前に食べるなら、朝食と昼食、
午後に食べるなら昼食と夕食。
ここに間食が挟まれた状態になるはず。
ここでの調整方法としては、
前後の食事と共に
たんぱく質メインにする
こと。

極論、たんぱく質6割、繊維質1〜2割
糖質と脂質で2割。

という割合がベストと言えます。
たんぱく質は、食べた時点で
脂肪の分解スイッチをオンにし、
体脂肪の合成を阻害していきます。

仮にお菓子で血糖値が上がってしまっても、
前後の脂肪合成の阻害効果により
血糖値を上げることを抑制してくれる。
そのため、まずはこの食べ方を身につけましょう。
たんぱく質は鶏肉、豆腐、卵、魚類等から
カロリーの低い部位を選び
取っていくようにしましょう。


飲み物を有効に活用する
→糖質や脂質で体脂肪が増えてしまうのは
インスリンの分泌や脂肪合成の酵素
刺激されてしまうから。
これらは血中の糖質と脂質の
濃度に比例するため、
その濃度を下げることは
糖質の吸収、脂肪の吸収を下げるため
どちらにも効果的なことです。

その対策として活用したいのが
飲み物を多く取っていくこと。
普段や食事の時にはお水やお茶で十分ですが
お菓子を食べる前後には、
できればカフェイン飲料がベターです。

コーヒー、紅茶、ウーロン茶等
カフェインを含くむ飲料も
脂肪の分解作用を促します。
その上で血中の糖質脂質の濃度も下がるため
不要にインスリンや脂肪合成を促すことを
抑制
してくれます。


ほんの少しのこと。
我慢し続けるストレスに比べて
食べながら少しの工夫をするだけで、
食べても太らないお菓子の食べ方になる!

知ってるか知らないかの差はとても大きい。
特に高カロリーで太りやすいお菓子ほど
より大きな差となり表れてくるもの。
だからこそ、必ず知って試してほしい。
知らずに損をしてしまうのはもったいなく
気をつければ未然に防げること。


体脂肪になってからでは、
単に食べる量を減らしても
辻褄が合わなくなります。
(脂肪に変換されてしまうと、
減らすのに3倍以上の努力が必要)
まだ体脂肪になる前の食べた時点の時。
この時ならなかったことのように
リセットしていくことができますので
ぜひお試しください!


痩せるまでお菓子は我慢。
でも、痩せれば食べても大丈夫なのか?
単にリバウンドするだけなんじゃ、
そして案の定、リバウンドになり
これまでの頑張りが水の泡。

そこからも崩れてしまい、
今まで以上に太っていってしまう、、
そんなあなたはご参考にしてください。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新着!
・ヨーロッパ ファッション誌
「cuore」にて掲載中!
世界ブランド
「ヴィクトリアズシークレット」
モデルの食事メソッドとして
監修させていただきました!



・ヨーロッパ版Yahoo!ニュース
・アメリカworld newsにて
理想の体重に達するための
最高の東洋メソッド

トップモデルを作るボディメイクメソッド
とご掲載頂きました!





復活!「書籍第2弾でも!
印税還元モニター開始!」

(詳しくはこちら↓
続!体幹リセット【本の印税。裏の真実】)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【特別枠!マンツーマン受講】
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
2023新規枠をご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(1/25更新)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「新春!モデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




お知らせ(新1/25更新)
2021受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーになる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座