こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


20代30代前半までのダイエットと異なり、
体脂肪が減って痩せる!メリハリができる!
だけでは完結しないのが、
30代後半からのダイエット。

そして40代50代に進むに連れ比例していく
それが肌の代謝力の低下です。
痩せると肌が垂れて見える
小じわやほうれい線が目立つようになる
健康的というより心配される
こうなってしまっては、
せっかくの頑張りが水の泡。
また頑張ろう!という気力もなくなる、、

今日はこうした痩せた後に起こる
肌代謝についての話。
30代後半から確実に差が開く!
痩せてキレイになるか?
痩せると老けて見えてしまうか?
この違いを作る3つの基礎知識です。



老化を進める根本的な原因
美容や健康に関しての情報では、
主にアンチエイジングや若返り
唄うものが多くを占めます。
肌の代謝に含まれる、
肌のくすみ、しわ、垂れ、脂肪、むくみ対策
こうした情報はダイエット情報と同等に
需要が多く溢れかえっています。

その中で理論的に必ず共通してくるのが、
肌の老化を進めてしまうAGEの産生。
(老化促進産物)
この物質が多く作られてしまうほど、
肌の老化現象を進めてしまうということ。

極論、どんな研究でも文献でも、
これに対抗するサプリや美容液等の
商品はない。
唯一、老化防止に効果的な対抗策は、
自身の体内でこの物質の生成を抑えること。
そして、逆に美容ホルモンの生成を
促していくことです。





老化を進める元気は「糖化」にあり
このAGEは、体内で3割の割合を占める
たんぱく質、コラーゲンを分解し、
肌のハリやキメの細かさを損なわせます。
また各細胞に炎症を起こしてしまい、
その対策として水分を溜め込みむくむ、
そしてそれが代謝されずたるみに。


この老化の根本物質であるAGEは
「糖化」という過程を経て体内に蓄積します
糖化とは、糖やアルコールの代謝過程で
産生される「アルデヒド」という物質が
体内のたんぱく質と結合することにより
AGEを産生してしまう過程。

普通の生活の中でもこの物質は蓄積するため
何が原因で老化が進むのか?
を知っておくことはとても重要です。
肌代謝とダイエットはいわば別物。
例え5キロ痩せる努力をしても、
肌の代謝がついてこなければ
どうしても老けた印象に見えてしまうからです。





老化を進める原因「糖化」3つの対策
糖化を進めてしまう原因は、
糖質、アルコール、脂質の摂りすぎです。
消費される範囲のエネルギーであれば
全く問題はありませんが、
使われないエネルギーとなる分は
代謝過程でアルデヒドを産生させます。


そしてそれが体内のコラーゲンと結びつき
糖化→AGEの産生→老化を進めてしまう。
この対策としては、その主原因となる
糖質、アルコール、脂質の摂り方を
変えていくことです。

どれも制限すればいい!というわけではない
必要量は摂り、不要分は摂らないという
ダイエットと同様の調整が必要。
かといって、それは厳密には計算できません
そこで必要なのは、なるべくAGE産生に
結びつかせないための摂り方
です。

老化を進める原因「糖化」3つの対策

糖質はGI値の少ないものを選ぶ
→GI値とはグリセミック指数の略。
砂糖の吸収率を100とした時に
使われる単位になります。

吸収率が高いものほど、血糖値が急な上り
血糖値を高い状態にしてしまいます。
糖化は「高い血糖値×持続時間」
比例して起こるため、
この血糖値を上げないことが重要です。

白いご飯より玄米、食パンよりブランパン
小麦粉より全粒粉等、
吸収率の低いものをメインにすること。
糖質量やカロリーは同じでも、
これだけで糖化を防いでいけます。


アルコールと同量の水を摂る
→社会生活ときっては切り離せないお酒。
疲労回復やリラックス、筋肉の弛緩等にも
効果的なことは一部証明されています。
飲まないに越したことはありませんが、
現実的にそうはいかないこともあるでしょう

その場合には、身体に残りづらい
蒸留酒を選ぶこと。
(焼酎、ウイスキー等)
またそれと同量の水を飲むこと
アルコール代謝産物のアルデヒドを
ある程度抑制していくことができます。


脂質は良質なものを選ぶこと
→脂質はエネルギー源になる以外に
ホルモン生成や細胞膜の修復等、
必ず身体に必要な栄養素です。
食事の満足感やセロトニンの生成、
また脂肪の分解作用にも関与します。

その欠かせない栄養素も、
摂り過ぎるとマイナスになるものもある。
それは酸化された脂質や加工された脂質。
(食用油、植物油、マーガリン等)
これらは体内で活性酸素を発生させ
体内を錆びつかせる過酸化脂質になります

これらは体内の抗酸化作用を阻害し
肌代謝を抑制してしまう原因に。
結果、抗酸化よりも酸化を進めてしまい
老化を早めてしまいます。

摂るべきは良質な脂質。
魚油やオリーブオイル、大豆、荏胡麻油等
必須脂肪酸を含むものが6割。
お肉や乳製品等の非必須脂肪酸から4割と
バランスをとっていくのが効果的です。
厳密に必要な量は個々に異なるため
参考目安にまで。


老化現象は毎日の生活で積み重なるもの。
いきなり若返った!なんて魔法は
まずありません。
また、体型と違い肌を構成するコラーゲンの
弾力やハリは後からは取り戻せないもの。

だからこそなるべく維持していけるように
日々少しずつ努力していくことが必要です。
ダイエットの結果!
若々しくキレイになった!
そうシンプルに喜べる自分であるために!
今日は肌代謝の話、ぜひご参考にしてください。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新着!
・ヨーロッパ ファッション誌
「cuore」にて掲載中!
世界ブランド
「ヴィクトリアズシークレット」
モデルの食事メソッドとして
監修させていただきました!



・ヨーロッパ版Yahoo!ニュース
・アメリカworld newsにて
理想の体重に達するための
最高の東洋メソッド

トップモデルを作るボディメイクメソッド
とご掲載頂きました!





復活!「書籍第2弾でも!
印税還元モニター開始!」

(詳しくはこちら↓
続!体幹リセット【本の印税。裏の真実】)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【特別枠!マンツーマン受講】
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!2018.9月~2019.8月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
2020新規枠をご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(8/25更新)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋の!モデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




お知らせ(新8/25更新)
2020受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーになる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座