こんばんは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


食べる量を減らすカロリー制限よりも、
糖質を減らすだけ!の糖質制限!
後は食べたいだけ食べられる!

という方法が蔓延するダイエットの食事。

もちろん、それでストレスなく
うまく痩せられた!ならとても良いこと。
しかし、それを守っても痩せられない、
むしろ、減らなくなったり、
また糖質をとると太りやすくなった、、

今そんな状態のあなたへ。

今それを経験しているなら
今日の内容は必ず役に立ちます。
今日は糖質制限+おかずメインで、
今までよりも痩せない、太りやすくなった、

その原因と解消方法です。



カロリーよりも糖質制限が流行る理由、
ダイエットで必ずネックになる食事のこと。
毎日365日続くことだけに、
決めたことをすべて守ろう!
とすることは現実的に無理。
そして、賢明な女性ほど、
一度決めたことができなかった、、
と自分を責めてしまい、
そこから一気に崩れてしまう。。


それに対して糖質制限では、気持ちが楽。
確かに糖質量は減らさないといけないけど、
その分、お肉や他の食べ物を
好きなように食べられる!

これらのことからも、糖質制限は現在で
最も楽に取り入れられる方法と言えます。

反面、業界にいる側からすると
食事での悩みは糖質制限が流行る前の
約2〜3倍は増えていることがわかる。
特に多いのが、
すぐに停滞、そこからなかなか減らない
糖質制限後に糖質を摂りリバウンド
それ以来糖質制限をしても痩せない
結果として、このような悩みが蔓延し
より食事の幅を狭めてしまっています。





糖質制限で停滞、その後に痩せづらい理由
まず、1日の消費カロリーの70%は基礎代謝
この基礎代謝の約半分は筋肉が担い、
もう半分を内蔵の消化吸収機能が担う。
筋肉の維持には常に体内に
一定数の糖質(グリコーゲン)が必要
内臓代謝の維持には3大栄養素が必要
ホルモン生成のためには
体水分の維持が必要で、
その保持のためには糖質が必要。


これらを踏まえると、
糖質を抜くことは圧倒的に基礎代謝を減らし
体水分の損失、筋肉の分解を
優位に引き出してしまいます。
これによりまず起こる変化は、
体で最も重い筋肉が減ること
体で最も量が多い水分が減ること
これらが合わさると、糖質制限では
開始ほんの数日〜1週間でも
5〜7キロの変化が出ることもある。

目先では喜ばしいことでも、
体内ではこの変化が大きいほど
代謝機能が低下していることになり
すぐに停滞、食べれば太る、
また同じことをしても痩せなくなる。
と悩みが何倍にも膨れ上がってしまいます。





ご飯は抜いておかずメイン!で痩せない理由
こうなってしまうと、
糖質を摂らないことを続けても痩せない、
反動で糖質を摂れば、代謝低下からも
跳ね上がって体重が増える。
水分量の増大によるむくみから、
インスリン感受性の低下により
少量の糖質でも体脂肪の増加することまで。
糖質=太る食べ物。
という認識になってしまいます。


本来は基礎代謝を保つために
必要だった糖質が、
それを制限し続けたせいで
食べれば太る物として
誤解されてしまう。
現に今、糖質は太ると思っているなら
こんな状況に陥っているはずです。

この状態のままであれば、
糖質を食べないことを続けることしか
体重減少どころか、保つこともできない。
だからこそ、今のこの状態から
いち早く脱出していくことが必要です。
これからも毎日365日続いていく食事。
我慢し続けるのか?また糖質を
普通に食べられるようになるのか?
知ってるか知らないかで
大きく変わってくる食事知識
です。

ご飯は抜いておかずメイン!で痩せない理由

複合的な糖質を摂り入れる
→糖質を絶っていた場合に、
最も最悪なのが、
いきなり糖質をメインに食べてしまうこと。
(白米、麺類、菓子パン等がこれにあたる)

糖代謝機能が低下している状態では、
血糖値を下げるホルモンのインスリンが
正常に働かずに分泌過多に。
これは食べた糖質を
必要以上に体脂肪に変えてしまい
そんなに食べてないのに極端に太る、、
という事態を招いてしまいます。

そのため、まず摂り入れたいのは
複合的な糖質(炭水化物)です。
豆腐や納豆を始め、栄養補助食品、練り物等
他の栄養素も含まれる中に
糖質も含まれているものがオススメ。

糖質だけでなく、
タンパク質と脂質も同時に摂ることで、
この不要なホルモン反応は穏やかになり
急激な体重増加を防ぎながら
糖代謝を増やしていくこと
ができます。


糖質量を増やし、カロリーを減らす
→糖質以外は好きに食べる!
これが基本の糖質制限でよくあること。
我慢してる分、ということもあり
摂取カロリーも増えてしまうのが普通です。

この場合に糖質を増やせば、
体内に取り入れられたカロリーは
他の代謝に使われるより優先に
体脂肪に変換されやすくなります。
(これは当たり前だけど見落としがち)

そのため、ご飯を1杯(150キロカロリー)
取り入れる場合はタンパク質と脂質から
300キロカロリー目安に
減らすように
しましょう。


食べる回数を増やすほど代謝は上がる
→食べる機会が少なく糖代謝は低下する。
それをリセットするためには、
食べる回数を増やすことが最も効率的。
当然初めは、糖代謝の低下により
一気に食べると太りやすくなるため、
小分けにして摂り入れることが正解。

特に吸収率が少なくなる
朝の活動前や午前、お昼やお昼過ぎが良く
夜の休む前の時間は避けるようにすること。
これらの時間な2〜3回分けて摂り入れる
糖の代謝の回復、ホルモン機能の回復
素早く行われていきます。

始めの複合的な糖質の摂り方を7〜10日
ご飯はその次から、小分けして摂り入れる
この順序で取り入れていくことが
最も早く糖代謝を回復させ、
不要なリバウンドをせずに
糖質を食べながら痩せる体質に戻す方法。


糖代謝が下がった状態からは
自然と戻るまでには3〜6ヶ月かかる。
その間は痩せない、太っていく、
ということは避けられません。
そうなると、のちに痩せることを合わせても
年単位で時間と努力が必要になります。。
そんな損をし続けないように。
方法と順序さえ知っていれば
ほんの2週間で代謝は戻せます。


糖質が太る理由なのではなく、
そう感じてしまうのは糖質制限がきっかけ。
本来糖質はダイエットの味方
常時摂ることで基礎代謝の増加や維持を担う
大きな大切な役割を持っています。
その代謝を当たり前に戻すためにも
ぜひお試しください。


糖質制限、始めは大幅に痩せられた!
その成功体験から続けるも、
今は全く体重が動かない、
ストレスで少しでも食べれば
思った以上に一気に増え戻らない。

そんな状態のあなたはご参考にしてください!



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新着!
・ヨーロッパ ファッション誌
「cuore」にて掲載中!
世界ブランド
「ヴィクトリアズシークレット」
モデルの食事メソッドとして
監修させていただきました!



・ヨーロッパ版Yahoo!ニュース
・アメリカworld newsにて
理想の体重に達するための
最高の東洋メソッド

トップモデルを作るボディメイクメソッド
とご掲載頂きました!





復活!「書籍第2弾でも!
印税還元モニター開始!」

(詳しくはこちら↓
続!体幹リセット【本の印税。裏の真実】)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【特別枠!マンツーマン受講】
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!新たに873件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
2021新規枠をご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(10/25更新)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「冬!モデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




お知らせ(新10/25更新)
2020受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーになる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座