こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


春や夏の「痩せたい!」の気持ちと変わり、
太りたくない。」と進んでいく秋冬。
ダイエット方法は同じであっても、
この気持ちの差が大きな影響を与える。

また、夏から秋の変化に伴う
自律神経のアンバランスも関与し、
身体に様々な症状が表れていく。
そうしたことが積み重なり、
節制していた生活からフェードアウト。
急に太りやすい生活に変わってしまう、
これが秋に起こりやすい悩み。

今日はそうした移行期に起こる変化を
上手に対処していく方法です。
もしあなたが、夏から秋の時期に
急にやる気が低下、いつもしていたことが
できなくなってしまう経験があるなら、
今日の内容は必ず役に立ちます。



日照、気圧変化が最も大きな影響。
春先の新たな季節への気持ち、
夏の体型が分かりやすくなる気持ち。
これらがポジティブに湧いてくるのは、
日照時間の増加や、気圧の安定
四季による影響が大きく関与します。


日照、安定した暖かい気候は、
睡眠ー安定ホルモンのバランスを整え
精神状態を良好に保つ効果があるため、
綺麗になりたい!痩せたい!
という前向きな気持ちを持ちやすくなる。

反面、1年で最大のマイナス変化となるのは
8.9〜10月の気候の変化。
日照時間が約40%減少
低気圧ー高気圧の変動が激しい
この不安定な変化時には、
自律神経がアンバランスになり
気持ちは後ろ向きになりやすくなります。





はじめに現れるのは睡眠の不安定
冬や春夏に比べ、気圧変化の多い秋。
ここでの自律神経の乱れは、
睡眠ー安定ホルモンのバランスを乱す。
夜眠れない、夜中に起きてしまう。
一度起きたら眠れない、日中眠い。


特に大きな生活変化はないのに、
急にこうしたことに悩まされてしまう。
こうした時にダイエットに影響するのが
食事の仕方の悩みです。
眠れないストレスから食べてしまう
朝や日中に食欲がないため、夜に集中する
食べたらすぐに眠くなってしまう等
食事時間のズレが出てしまい、
同じ食事でも太りやすくなる。

厳密には、太るというよりもむくむ。
そして身体が重く疲れが抜けなくなるという
太るよりも嫌な状態に陥りやすくなります。
そうしたことが積み重なると、
もうダイエットどころではない。
痩せたい!どころではなく、
とにかく太りたくない。。
という思考に変わっていきます。





秋のダイエット、睡眠の乱れでマイナスに、
このような状態になるのは当然。普通です。
しかしその中で取る情報は変わらない。
春夏秋冬、少し文句を変えたように、
○ヶ月で−○○キロ!
新しい季節に!夏に向け!冬太りに!等
痩せるための情報ばかりが増える。


そうすると、解決策のような方法でも
真逆に、出来ない。と溝ができてしまう。
食べなければいい!運動すればいい!
というポジティブな話は全く共感できず
一人悩みを抱えてしまいやすくなる。

今日はそうした中で悩むあなたへ。
まず第一歩目!この時期の自律神経の整え方
睡眠のバランスを整えることは、
1日の活動や食事、思考の変化をもたらす。
そのはじめに必要な3つの方法
ぜひ一緒に学んでいきましょう!

秋のダイエット、睡眠の乱れでマイナスに、

夜食べることを中心にする
→基本、ダイエットでは朝昼を中心に、
夜食べることを避けるのが定石。
これは消費エネルギーを増やすためにも、
脂肪の合成を避けるためにも有効なこと。

しかし、それが乱れるから悩むもの。
特にこの時期にはそうした悩みが多くなる。
夜に我慢して眠れない、
夜中に起きて食べてしまう等。
睡眠と食欲に影響を与えてしまいます。

ここで効果的なのが、
自ら夜中心の食生活に変えること。
極論、ダイエットはカロリー収支です。
朝でも夜でも、食べる量が消費を越えれば
体脂肪として蓄えられるシンプルなもの。

確かにカロリーを消費しやすい、
吸収しやすい時間帯はありますが
それを考慮していれば夜中心の食事でも
特に問題はありません。

夜中心の食事にする場合には、
消費は3割減と捉え、
いつもの食事量の7割目安に
摂っていくようにしましょう。


数分でも運動時間を作る
→かしこまってトレーニング!
というのはこの時期には行い辛いもの。
やる気はあっても、身体がついてこない。
10分の運動でも出来ない。
これは決して意志が弱いからではなく、
うまく自律神経が整わない季節が原因。

そうした時に行いたいことは、
起きた時、寝る前の習慣を作ること。
必ず行う動作に合わせて、
軽いストレッチを取り入れましょう。

例えば、朝起きたら立ち上がりますよね?
そこでは背伸び、爪先立ちをする。
寝る時には横になりますよね?
そこでは身体を深呼吸をする、腰を捻る等
はっきり運動!と言えない程度のことを
取り入れてみましょう。

こうした習慣が、寝起き寝る前にあると
今は起きる時、今は寝る時と、
体内時計ー自律神経のバランスが整いやすく
睡眠の質が高まっていきます。


無理に運動、食事制限をしない
→これまでできていたことができない。
これは心理的にとても大きなダメージになる
運動の習慣、食事制限の習慣。
懸命な女性ほど、一度できなくなると
全てが嫌になってしまうもの。

そうした時には、それはそれでいい。
と一歩引いた目で見るようにしましょう。
根性でできるものではない。
仮に一度無理したとしても、
必ずその反動が現れてしまうもの。

運動せず、食事制限もしない。
そうした緩さを許していくと、
自由さのある生活に気持ちが満たされ
また自ら節制する行動意欲が湧いてきます。


強迫観念のある時ほど、
行動にストレスがかかる。
その行動を起こし辛い今の時期には、
できない強迫観念も強くなる。
そうして自分で自分を追い込んでしまう。

自然に起こる四季の自律神経の波には
絶対に抗うことはできません。
だからこそ、その時に対処できる知識が必要
無理なく、乱されずに自分を保つために。

今日は今の時期に起こる季節変化と、
ダイエットの取り組み方。
生活は変わらないのに、
睡眠や食欲のリズムが変わってしまう。
そんなあなたはご参考にしてください。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新着!
・ヨーロッパ ファッション誌
「cuore」にて掲載中!
世界ブランド
「ヴィクトリアズシークレット」
モデルの食事メソッドとして
監修させていただきました!



・ヨーロッパ版Yahoo!ニュース
・アメリカworld newsにて
理想の体重に達するための
最高の東洋メソッド

トップモデルを作るボディメイクメソッド
とご掲載頂きました!





復活!「書籍第2弾でも!
印税還元モニター開始!」

(詳しくはこちら↓
続!体幹リセット【本の印税。裏の真実】)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【特別枠!マンツーマン受講】
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!2018.9月~2019.8月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
2020新規枠をご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(9/25更新)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「秋の!モデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




お知らせ(新9/25更新)
2020受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーになる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座