こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。


徐々に寒くなる秋冬の気温変化、
程よく一定に保たれる湿気。
夏から秋の急激なこれらの変化に比べ
比較的変化が緩やかになる冬の時期。

これは体内の浸透圧という機能に関与し、
体内の水分変動を緩やかにする。
つまり、急にむくんだり、内圧変化による
頭痛や腹痛という体の悩みを緩やかにする。

しかし、これからの時期。
秋冬に比べ格段に気温、気圧変化が起こる
冬から春に向けての時期。
またこの影響を受けやすくなってくる。
その中でもダイエットと密接に関与するのは
体に現れるむくみです。


このむくみ、放っておくとそのままクセに、
体脂肪に水分となり取り込まれてしまう。
今日はそうなる前に知っておきたい!
むくみのリセット方法です。



慢性のむくみと体脂肪の関係
気温差や気圧変化に自律神経は敏感。
(晴れの日に比べて雨の日は憂鬱。
などの気分変化もこの自律神経の働き。)
これにより体温の調整や発汗作用に
血圧や呼吸数に変動が出てしまい、
体内の水分の活用量が変動していく。


そして水分消費が多すぎても少なすぎても、
体内の組織にかかる圧力が変化してしまい
頭痛や腹痛、不定愁訴となりがちに。
そして最も現れるのがむくみ。

この日々の変化が大きいほど、
影響を受けやすくなるため、
時期の変わり目には最も注意が必要。
むくみが慢性化することで、
周囲の筋肉の働き、関節の動き
少なくしていってしまい、
周囲に水分+体脂肪として
定着させやすくなってしまいます。





むくみやすくなる部分と現れる状態
体内の水分は全身の血流により、
基本的には全体的に増減します。
しかしその中でも溜まりやすい部分もある。
それが顔、お腹、ふくらはぎ等の部分。
これらを関節的に見てみると、
首、背骨、足首と動きの大きな部位。


本来大きな動きを持つ関節周りには
多くの筋肉や多くの血管が集まるため
むくみやすいということは起こりづらい。
しかしながら、これが冬から春変化の特徴。
寒さによる猫背、骨盤後傾の変化
動く量の減少で背中ー股関節の筋力低下
対して食事量は増えお腹周りの筋肉が緩む

これらによりまず、
体幹となる背骨の動きが減る。
するとその上に位置する首の位置も前にずれ
一番下で全身を支える足首も動きも減る。
総じてこれの関節の柔軟性と筋力は減り
むくみとして現れやすくなってしまいます。





むくみが脂肪に、全身むくみリセット方法
この時期によく目にするのは、
簡単なむくみの対処方法!の美容記事。
それだけ需要があり、
悩むことが多くなるということ。
もちろん日々の対処としては良いことですが
毎日毎日同じ対処が続くということは
毎日毎日同じ悩みを繰り返している。
ということでもある。


これを体はクセになっている状態と認識し、
むくみが体脂肪に変わっていく原因になる。
そのため、対処よりもこの根本を無くすこと
ここに目を当てていくことが大切です。

むくみが出る原因は分かりましたね?
次はその対処!ではなく、
根本原因をなくしてむくみと決別すること。
クセでなくなれば、
慢性して脂肪になってしまうこともない!

これらはいわば不要な悩みです。
余計に悩まされることなく、
初期の段階で速やかにリセット!
そうできる知識を
今日も一緒に身につけていきましょう!

むくみが脂肪に、全身むくみリセット方法

足を腰幅に開き、両手は頭の後ろへ。
背筋を伸ばし、膝を若干曲げます。


上体を脚の付け根から前傾させていきます。
太もも裏がピン!と伸びたら3秒キープ
10回目安に繰り返しましょう。

背筋を伸ばし上体を前傾
→メインになるのは体幹周りの刺激。
特に背中、お腹周りの筋肉を
姿勢維持のために使うことで
体幹周りの筋力を整えていきます。

また、その背骨の筋力発揮と同時に、
首の位置、足首の位置も固定しているため
体幹が整うことで首、足首周りも
その位置、柔軟性がリセットされていきます


次に足を前後に開きます。
両肘同士を掴み合い頭上に持ち上げます。


右足が前に出ている時は、
上体を右側に倒していきます。
脇の周り、後脚の付け根に伸びを感じたら
3秒キープ。
まずは同じ側を6回行い、
足を入れ替え反対側も同様に行いましょう。

足を前後に開き、上体を横へ倒す
→先ほどは前後の動きを整えました。
次に左右とねじれの動きを整えます。
体の関節や筋肉は、常に3次元の動きをする
前後、左右、捻じれと。

つまり柔軟性や筋肉の伸び縮みを整えるには
これら3方向からの刺激が必要ということ。
まず最もシンプルな前後の動き、
次に左右、そしてねじれと
つなげまで行くのが体の構造からも効率的。
この順で行うことで、
無理なく最大の効果を引き出せます。

こうして背骨周り、脚の付け根が伸ばされると
周囲を取り巻く多くの筋肉も伸び縮みし、
血流量が格段に増えていきます。
血流量=熱を運ぶ作用=発汗作用のため
余分な水分をドンドン消費してくれます。


むくみやすい時期でも溜め込むことなく
そして溜め込み脂肪に変わることもなく!
その根元からリセットしていけます。
ぜひこれらをお試しください。

むくみの悩みは非常に大きいもの。
たとえ太っていなくても、
太った、と誤解させてしまい
ダイエットのやる気を妨げてしまう。

また、女性の場合は体調に現れやすく、
ダイエットどころではない、
私生活にも悪影響を出してしまうもの、
だからこそあらかじめ知識をつけて
それに対処していってほしい。


頭痛、腹痛、慢性の体調不良に悩まされる、
そして見た目にもむくみとして現れてしまい
気持ちもやる気もどん底に、、
そんなあなたはご参考にしてください。



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
新着!
・ヨーロッパ ファッション誌
「cuore」にて掲載中!
世界ブランド
「ヴィクトリアズシークレット」
モデルの食事メソッドとして
監修させていただきました!



・ヨーロッパ版Yahoo!ニュース
・アメリカworld newsにて
理想の体重に達するための
最高の東洋メソッド

トップモデルを作るボディメイクメソッド
とご掲載頂きました!





復活!「書籍第2弾でも!
印税還元モニター開始!」

(詳しくはこちら↓
続!体幹リセット【本の印税。裏の真実】)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【特別枠!マンツーマン受講】
もしあなたが
数々のダイエットを試し続けても、
一向に理想の体型、体重にならないなら
おそらくそれはあなたのせいではありません。

新着!2018.9月~2019.8月!新773件の感謝の手紙追加!
痩せながら!知識を学ぶ!
ダイエット資格取得講座



勇気を出して高額ジムに踏み込んだ!
痩せたけどすでに5キロ以上リバウンド。
人生の楽しみは食べること!
でも太りたくない。。
ダイエットの連続で無理がたたり
体調不良が慢性化してる。
そんなあなたのための
痩せながら知識を学べるダイエット方法

(↓クリック)
2020新規枠をご用意しているので
受講を考え中のあなたは
今すぐお問い合わせください。(2/21更新)
ご受講の有無はご自由にお選びください。
【オフィシャルダイエット講座】




1日5件のショックな質問…
「モデルじゃなくても受けられますか?」
【当たり前です!】
「新春!モデル体型ボディメイクダイエット」

3ヶ月の体型のビフォーアフター
↓40代主婦1カ月弱で-17㎏(テレビでも続々証明!)



↓30代OLのダイエット


〇食事内容のご提案も充実


(↓クリック)
24カ月連続増加!
【会員数計573,347人】
モデル体型ボディメイクダイエット




お知らせ(新2/21更新)
2019.11.12月受講(プレミアム枠)の最終調整により
特別に2名の枠ができました。
締切りになる前に
お早めにお問い合わせください。


私はボディメイク専門の
トレーナーになる!!


祝!第20期生記念!
ボディメイク専門トレーナー
公認資格養成講座

(↓クリック)
あなたがトレーナーを目指すなら、
特別にご優待される権利があることを
ご存知でしたか?
7つの優待「ボディメイク専門トレーナー」
公認資格養成講座