こんにちは!
モデルボディメイクトレーナーの
佐久間健一です。

女の子らしさ+上品さの
ホワイトタンクトップ

顔色まで明るく見え
女性の魅力を引き出します。



膨張色からの締まり感
袖ラインまでクッキリと肌見せできる
タンクトップファッション。

ホワイトカラー自体の特徴としては
膨張して見えること。

逆に言うと、
袖口以降は締まって見える!
というギャップかま生まれます。





ギャップの決め手は付け根の細さ
袖の部分は二の腕に当たります。

ホワイトタンクトップで
特に気になると言われる部位です。

その中でも
膨張感を助長するのは付け根部位。

ここが脂肪でボヤッと見えると
ファッション全体が膨張して見え、
太い‥‥の印象を与えやすくなります。

減りづらい‥と言われる二の腕の付け根
これを効率的に減らす方法は?






骨盤の後傾を作る
体脂肪は
関節の動きが少ない部位につきやすい
傾向があります。

そして、背骨は女性のカラダで
最も動きが少ない部位と言えます。

背骨が硬いことに対して、
骨盤が柔らかくなる(前傾する)ことで
バランスをとっているのです。

要約
二の腕太い→背骨硬い→骨盤前傾

ボディメイクでは、これを
逆から解くことが必要です。

ホワイトカラーの条件エクササイズ
本日は動画でお楽しみください。


骨盤後傾→背骨柔らかい→二の腕細い
に変えるエクササイズです。

重力下で二足で立つことからも
力学的に最低3点の改善は最低限必要です。

肩周りの関節の動きが大きくなり
脂肪が減りやすくなるでしょう。


今年の定番ホワイトカラーは欠かせない!
女性はご参考にしてください。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
NY.LA.parisで展開のモデルボディメイク!
〇ミスユニバース日本代表公式コーチ
〇ミスインターナショナル世界大会公式トレーナー
〇ミスワールド日本代表公式トレーナー

パーソナルトレーニングジムCharmbody


(↓クリック)
「モデル体型パーソナルトレーニング」
表参道、青山、銀座、名古屋、心斎橋
女性専用パーソナルトレーニングジム




NY法人公認!国際ボディメイク資格
〇モデル骨格を作るエクササイズ
〇骨盤の傾きと体型、姿勢の癖の見分け方
〇ファッションモデルの棒体型の作り方
〇体型維持のためのボディメイク



(↓クリック)
第18期ボディメイクトレーナー養成