昨日の稽古

こんにちは。

昨日稽古に行ってきたのですが、的中が30%くらいでした。ガーン

まあ、そんな日もあります。実は、先週末に矢を少し切って短くしたのです。当然ですが、狙いを下げなくてはならないのですが、これが結構難しいのです。みなさんはどうですか?

 

 

  狙いの定め方

ところで、狙いの定め方ですが、左右は弓の左端のラインとの位置関係ですよね。これはよいのですが、高さは弓の籐の部分のどの高さにあるか、で決まりますよね。

ここで、その高さなんですが、どれくらいの精度で合わせていますか?下から何段目の籐を的の中心に合わせる、というように正確にやっていますか?実は私はそこまで正確にやっていませんでした。下から五分の一位とか、四分の一位というようにかなりいい加減でした笑い泣き。それも狙いを下げにくい要因のようです。

そういうわけで、矢を短くしたので狙いを下げなくてはならないのですが、これがなかなか難しく、矢が上に外れ続けてしまいました。

競技や審査ではルール上禁止ですが、稽古では一時的に籐に印をつけるのも手ですね。