毎日英語ばっかりやっててそろそろ飽きてきたんで、せっかくだから大学の数学に触れてみようと思って3冊ほど参考書買って来ました(^^)/
大学新入生のための数学入門 増補版/石村 園子
やさしく学べる線形代数/石村 園子
数学基礎論入門 (基礎数学シリーズ)/前原 昭二
本3冊で8k近くかかるってなんぞwwww
大学で使う参考書って高いもんなんですねー
近くに図書館でもあれば経済的で良いんでしょうが、一番近い図書館が電車で往復2k以上かかるところにあるんで、借りに行く手間も考えれば買っちゃった方が安いんですよねww

まだ本腰入れては始めてないんですが、パラパラっと見た感じの各本の感想…

・大学新入生のための数学入門
高校新入生のための数学入門に名前変えろ

完璧に名前に騙されましたwww
外出るの面倒なんで(花粉あるしね)ほんの中身見ずにレビュー見て良さそうなのamazonで頼んだんですがこのざまだよwwww
中身は練習問題の少ない大学受験の参考書って感じです。
まあ、未修分野の複素数平面が入ってたんで無駄だったかといえばそうとも言い切れないんですが…それにしても高すぎるwww
勿体無いんで使いますけどねww

・やさしく学べる線形代数
高校時の内容から入って徐々に大学的な内容へ…分かりやすくて良さそうな本です^^
評価も高かったんで期待してましたからねー
線形代数って高校の二次関数、三次関数みたいなイメージあったんですが、行列的な分野なんですね。
解析入門と集合・位相空間論も欲しかったんですが金ががががががががが

・数学基礎論入門
なぁにこれぇwwwwwwww
2ちゃんで大学の数学に触れるのに何かお薦めな本ないか?と質問したらこの本が返ってきたんですが、全く内容分からないぞwwwしかも値段めっちゃ高いwwww
春休み中には何とか理解できるようになりたいですねー


3冊買ってまともに読めそうなのは1冊だけでしたwwwこれだから通販怖いね!www
大学はほとんど図書館あるみたいだから入学したら利用してみましょうかねー


ポケモン
せっかくこの前良個体値のイーブイでグレイシア作ったんで、霰パも作ってみようか!ってことで2日ほど前からユキカブリ孵化作業してて、今日やっと妥協範囲の子が出ました^^

ユキカブリ
勇敢:H18 攻31 防26 す0 特攻31 特防31

素早さはカババンギとの天候合戦意識して最鈍に。カバには性格個体値によっては負けますがw
個体値0狙うのも結構きついですねー
まあ、V狙うのと労力は変わらないんで当たり前ですがww

天候パ作るのは初めてなんでいろいろと手探り状態なんですが、ラスト1匹で結構迷ってます。
ポケモンはもう決まったんですが、努力値と性格、技をどうするか…
ユキノオーとグレイシアじゃ落とせそうにないメタグロス、ハッサム、カイリキー他は確実に落とせるようにしたいんですが、全員に対抗するとなると技スペースが足りなくて困るんですよね・・・まあゆっくり決めてきます^^


>>NHUHUN さん
コメントありがとうございます^^
おおー、じゃあ帰ってきたら勝負しましょう!
それまでに何とか霰パ完成させておきます^^
うちのパーティの壁は硬くて挑発に弱いのがチャームポイントですwww

>>ジーニ さん
コメントありがとうございます^^
ネットさえ繋がってれば、3500円くらいのアダプタ買えば誰でも繋げますよー!多分w
ラムパルドは強いですねー
本当にバトン防げてよかったですw

>>S.A さん
コメントありがとうございます^^
宣伝なのぜ!環境揃えてやりましょう!
4戦目までは結構運も味方して勝てたんですけどね…
まあ、相手はてだれって程ではなくてただの眼鏡ですwww