ようやく補講も終わって冬休み突入したんで、明日からセンター特化で予定立ててきます^^

公約
・数学、物理は1日2時間まで
まさか勉強時間に制限つける羽目になるとは予想してなかったw
数学は冬期講習の予習復習、物理は冬期講習の予習復習と苦手分野(交流,LC,熱力学)の強化にあてていきたいと思います

・化学は1日3時間まで
化学は苦手なので少し多めに。
Ⅱの範囲の演習足りてません。あと高分子まだ終わってません^p^


冬休み中はとにかく文系教科はセンター特化、最終日にセンターパックでどれくらい取れるか試す、見たいな感じで…
2009 センターパック模試
これ参加します。興味ある方はぜひ参加してみてください^^
理系センター強化はとりあえず1月入ってからでいいか…

以前ブログに書いた内容って結構覚えてるもんなんで、日記は主に勉強した内容とか書いてきたいと思います^^
かなり基礎的な事も含まれてくると思うんで、英語や地理苦手な方は自分と一緒に勉強しちゃいましょうw


センター目標点
英語 140/200
数学 190/200
国語 135/200
理科 190/200
社会 65/100
合計 720/900 (得点率80%)

とりあえず8割あれば2次で逆転が狙えるレベルには達してるんではなかろうか?
出来るだけセンター配点低い大学選んでますし…
理数でもう少し取れれば楽になりそうですが、とりあえず安定して取れるところで落ち着かせました。出来ればもう少し稼いでいきたい。
正直、国語(特に現代文)がどれくらい出来るかにかかっていると思います。

あ、センター受験票とどきました^^
年度によって受験票の色って違うんですねー!なんか2色持ってると得した気分ですw