よっしゃ!予定通り地理やったぞ!
一度始めてしまえば勉強は大体楽しいものです。始めるまでが苦労する教科も結構ありますけど。
『地理は暗記教科』という考えがどうしても拭えないんですけど、地形のでき方や気候なんかはなんかはあんまり暗記に頼らない、感覚的なものでつかめるようになってきた気がします。
暗記になると、どうしても単調な作業の繰り返しになってしまうからつまらないんですよね…
受験にとって暗記は避けて通れない物だってのはわかってるんですけど、
できれば暗記の量は減らして、その内側にある理屈、みたいなものをつかめるような勉強をしていきたいと思います。
3日間自宅で勉強して思ったことは、やはり集中力は予備校でやったほうが続くような気がします。
ただ、予備校や図書館だと声出して勉強できないという大きなデメリットが…
音読はすばらしい勉強法ですよ。なんといっても人間にしか出来ないというのが。
今日Electric Blueが発送準備入りました。届くのはあさってくらいですかね?楽しみです^^
というか、自分の記憶が確かだと、自宅で地理を勉強したのは今日が初めて…
今日は赤飯だなっ!
>>fact-not-noticed さん
コメントありがとうございます^^
確かに蚊は天敵ですねー
しかも家の裏が竹林なんで夏場は相当家の中に進入してくるんですよ。困ったものですね
>>NHUHUN さん
コメントありがとうございます^^
一日一匹以上遭遇するんですか!大変ですね…
自分は部屋に蚊、その他もろもろ入れたくないんでほぼ締め切った状態にしてあります^^
>>JIN さん
コメントありがとうございます^^
地下鉄の中ですかww普通予想できませんよねww
というかその蚊は血吸ったあとどうするつもりだったんでしょう?おそらくまだその地下鉄の中に…
5/27 地理(詳説地理ノート) 数学(大数,復習) 英語(単語)