来週の今日から予備校が一週間休みになります。少し遅れたゴールデンウィークですね。


本当は来週の日曜日からだったはずなんですが、古典が休講になり、来週の金曜日はリスニングしか授業がないんです。

そして幸いにも、自分の予備校のリスニングは日にちがずれて文系用、理系用に分かれているので、来週は文系用のリスニングの方にこっそり侵入して金曜日はしっかり休ませてもらいましょう。授業でやってることもほとんど変わらないようですし。


まあ、休みとは言っても予習復習とかいろいろやることあるんで、勉強時間に関しては予備校通ってる時と変わらないと思いますが、

朝、着ていく服選んだり、髪形整えたり(寝癖ひどいんで朝シャンしてます)、髭剃ったり、電車乗ったりする手間が省ける分、精神的には数倍楽になりそうです。

朝弱いんで寝起き後にいろいろやることがあるといらいらしてしょうがないんですよね…今思うと制服はすばらしい制度でした。


知り合いでは、この休み中に大学見学に行く人も多いようですが、自分は


1日目、京都まで移動、長旅で疲れて何もしないで寝る→2日目、京大見に行くが校内に入っていいかどうか迷った挙句、外から見えただけでもいいか、と思い何もせずに帰宅。家帰ったらすぐ寝る→3日目以降、疲れて何もしない


と、休みを丸々無駄にすることが手に取るようにわかるんで、今回は家でじっとしてます。


けど、大学を見に行くということはやはりいい刺激になるんでしょうね。

もう少し近ければ行ってみたかったんですけど、第一志望、第二志望どっちも片道半日以上かかりそうですし…

第三志望の大学は2年生の時に行ってみたけどきれいでいい学校でした。

体験講義も受けたんですが、たしか「ロボットに学習をさせる」とかなんとかそんな感じの講義でしたね。かなり興味深いものでした。


はやく来週にならないかなー

ちなみに一番楽しみなのは岸田さんとこの新譜です^^



>>NHUHUN さん

コメントありがとうございます^^

どこでも最前列は知識人が集まっているのですかwww

たしかに変な人の比率は多いですねーw

最前列でありながら授業中結構な確率で眠っていたり、双眼鏡持参している人とかいますからねw



5/16 予備校2h 数学3h 英語5h 古典1h