今日は英文法の授業がありました。

今回は防暖対策 もしていったんですけどそこまで暑くはありませんでした。場所がよかったのかな


他の授業にも言えることなんですけれども、すごい、と思うのはいつも一番前の席で授業受けてる人達。

同義語、派生形何聞かれてもパッと答えるし、今日よくわかんない文法の説明をペラペラされた時は危うく惚れそうになったわ…まあ説明聞いてもよくわかりませんでしたけど


それにしても英語できるとかっこいいな…いいなー羨ましいなー

…よし、本気で勉強するかっ!


今までは単語一通り覚えてから文法とかは手付ければいいかー、とか思ってましたけどそれじゃあ駄目ですよね。現時点でこんなに差があるのに。


まあ、何か始めるきっかけなんてのはこんな些細なもんですよね。

ようは続けられるか、られないかだけです。

去年までは続けられない人間でしたが、今年からは続けられる人間になれるよう、努力します。



>>NHUHUN さん

コメントありがとうございます^^

中学の時はみんなの中心、誰からも好かれる好青年だった友達が高校入学したらいやにディープでオープンな人になってしまいました…

けれど、彼はいつも楽しく、人生を満喫しているように見えます。

もしかしたら、案外打ちあけちゃったほうが良い…とも思いましたけど、実際やるのは相当覚悟がいりますよね、わかります



5/15 予備校7h 数学2h 英語3h