世間一般では4/29からゴールデンウィークと呼ばれているらしいですが、

自分は5/3,5/4,5/5の三日間とそれに連続する土日をあわせたものがゴールデンウィークだという考えが捨てきれません。

まあ、どちらにせよ今年は休んでる暇なんて無いですが…


去年の今頃はまだ受験まで時間があるような気がして遊び歩いていました。

それにしても、去年のゴールデンウィークに何処で誰と何をして、そして大体何を話したかまで覚えているのに

その後から始めたはずの英単語帳の内容を覚えていないとは…不思議なものです。



2日ぶりの予備校も何事も無く終わり、家に帰ると家族が仮装大賞を見ていました。

そこで偶然見た「カメレオン」という作品、あれは素晴らしかったです。

色が緑から赤に変わったときは

「うおっ、なんだ?上の蝶からスプレーでも吹きかけてんのか?」

と思いましたがその後花柄に…

ネタはダンボールの凹凸と見える角度を利用したものでした。


まあ、いつもならここで「新しい見かたがー」とかいって数学の話に持っていきますが

数学の話にしかもっていかないのも一つの方向からしか見れてない、ってことになりそうなんで今日はやめときます。

っていうか本当に最近まで優勝者が持ってるパネルに200万円の価値があるんだと思ってた…



>>toudaigoukaku さん

コメントありがとうございます^^

確かにガリガリやるのはめんどくさいですもんね…

今日もどうやっていいかわからなくて解の公式で出した解を三次式に代入してしまった…

自分もはやく頭脳数学身につけたいです。


5/3 予備校5h 数学2h 英語4h