以前ある京大合格者の方が紹介されていた3box式単語カード暗記始めてみました。
いい箱が見つからなかったんで通販好きの自分の部屋に山のように積んであるAmazonの包装箱で代用。
作った単語カードはDoの箱に入れ、覚えたものをMemorizedの箱に、さらに1,2週間ほどたったらMemorizedの箱の中を全てチェック、
ここで覚えていたものはPerfectの箱に、覚えていなかったものはDoの箱に戻すというものです。
覚えていないものの確認回数は多く、覚えているものの確認回数はすくなるなるわけですね。
とりあえず、予備校で課せられた英単語、熟語、古文単語はこの方法で覚えていきたいと思います。
Duoもやってるんで、英単語は2冊を平行してやることになってしまいますが、まあ、苦手教科なんでこのくらいやっといたほうがいいかもしれません。
というか、今まで軽く5回は始めて続かずに失敗してきた単語カードにまた手を出すことになろうとは・・・
今回はがんばります。
予備校も2日目ですが、授業はまだ予習復習の仕方などの説明で本格的に授業には入っていない感じ。
本番は来週くらいからになりそうです。
>>aisaさん
コメントありがとうございます^^
予備校のイス、見た目は木材なんですが硬度はその倍以上・・・高校の時のものとは比べ物になりません。
もともとあんまり腰がよくない自分にとっては長時間座っているのはきついです。
4/21 予備校4h 数学3h 英語3h 物理1h 化学1h