タオルでサロンの評価が決まる
エステサロンやリラクゼーションサロンに
行ってこういうタオルでおもてなしされたら
嬉しいですよね?
●タオルの端を見せない
●四隅がきっちり揃っている
●向きが揃っている
●重ねてあるタオルがずれていない etc
これが出来ているかどうかでサロンの評価が違います。
【柔らかさ】
タオルの寿命って洗濯30回なんだそうです。
さすがに30回洗ったから買い換えるとなると
コストがかかるのでそれはできませんが、、、
●洗濯機に詰め込みすぎず水量を多くして、ゆったりと洗う
●洗い終えたらタオルを半分に折ってパタパタと振る
(こうすると繊維の方向が揃うので乾いた時に
ふんわりとした風合いになるそうです)
●泡立ちがよく(繊維が痛まない)
泡切れが良い(繊維に洗剤が残らない)洗剤を使う
この3つを気をつけると高級ホテルのような
風合いのタオルをお客様にご提供できそうですね。
それと、この気遣いが技術の丁寧さにも出ると思います。
【香り】
ほのかに香るのであればいいのですが、
柔軟剤の香りがキツすぎるサロンが結構あります。
(香りがキツイと安っぽい感じがするんですよね…私は)
自分は好きな香りでも、お客様には不快な香りだったりしますから気をつけたいですね。
私は気持ちの良いトリートメントを受けて
「またここに受けに来よう!」と思う時に
技術やセラピストの魅力以外に
【タオルが気持ちよかった】でリピートする事あります。。。
お申し込み・お問い合わせ 
こんにちは
エグゼティシャンアカデミーOSAKAの
佐野香織です。
エグゼティシャンアカデミーOSAKAの
佐野香織です。
エステシャン、セラピストを目指される方は
ささやかな部分に気がつける感性が
大事になってきます。
ささやかな部分に気がつける感性が
大事になってきます。
そのささやかな感性があるかないかが
顕著に出るのがタオルです。
顕著に出るのがタオルです。
私がお客様としてエステやトリートメントを
受けに行く時にまず目に行くのがお客様の
肌に触れるタオル類のたたみ方、柔らかさ、香りです。
(汚れている、破れているは勿論論外ですよ)
受けに行く時にまず目に行くのがお客様の
肌に触れるタオル類のたたみ方、柔らかさ、香りです。
(汚れている、破れているは勿論論外ですよ)
【たたみ方】
お客様の目に触れるタオル類はすべてこうであるべきです。
↓↓↓↓↓
行ってこういうタオルでおもてなしされたら
嬉しいですよね?
●タオルの端を見せない
●四隅がきっちり揃っている
●向きが揃っている
●重ねてあるタオルがずれていない etc
これが出来ているかどうかでサロンの評価が違います。
【柔らかさ】
タオルの寿命って洗濯30回なんだそうです。
さすがに30回洗ったから買い換えるとなると
コストがかかるのでそれはできませんが、、、
●洗濯機に詰め込みすぎず水量を多くして、ゆったりと洗う
●洗い終えたらタオルを半分に折ってパタパタと振る
(こうすると繊維の方向が揃うので乾いた時に
ふんわりとした風合いになるそうです)
●泡立ちがよく(繊維が痛まない)
泡切れが良い(繊維に洗剤が残らない)洗剤を使う
この3つを気をつけると高級ホテルのような
風合いのタオルをお客様にご提供できそうですね。
それと、この気遣いが技術の丁寧さにも出ると思います。
【香り】
ほのかに香るのであればいいのですが、
柔軟剤の香りがキツすぎるサロンが結構あります。
(香りがキツイと安っぽい感じがするんですよね…私は)
自分は好きな香りでも、お客様には不快な香りだったりしますから気をつけたいですね。
私は気持ちの良いトリートメントを受けて
「またここに受けに来よう!」と思う時に
技術やセラピストの魅力以外に
【タオルが気持ちよかった】でリピートする事あります。。。

