中国食品は何処へ!?
最近、スーパーに行きましたか?
中国製の食品ってほとんど置かれていなかったりします。
でも、日中間の食品の輸入量ってものすごく多いですよね。
中国製の食品ってどこに消えているの??
閑話休題
自炊中心の食生活をしている成人が、
1年間に採る食品添加物の量は4kg!!!!!!!!
ということは、
外食中心の食生活をしている人は・・・・
計り知れないですね・・・・。
とある実験からこんな結果が出たようです。
外食産業の残飯を豚の餌として与え続けたところ、
2世代後に生まれてきた子供のほとんどが病気を患うようになった。
食品添加物と人間の病気に関する、因果関係は明らかになっていないようですが、
人間にも確実に影響出ていますね。
で、話を戻すと、中国製の食品の多くは外食産業に流れているんだそうです。
食品添加物を取らないということは難しいですが、
意識をしないと、人類にとって取り返しのつかないことに
なる可能性がありますね。
ちょっと考えさせられました。
コラボセミナー続き・・・。衝撃の後半戦!!
こんにちは。
ザメディアジョンの宮原です。
昨日の続きになりますが、
コラボセミナーの後半部分についてです。
後半部分では、
弊社代表の山近から学生へのメッセージでスタートしました。
木原さん、リカさんを意識しながらの話、
いつも以上に気合が入っていて、参加した学生も
一言も聞き漏らすまいと『メモ』を一生懸命とっていました。
そして、
オザキエンタープライズ の尾崎副社長の登場です。
『目をつぶって下さい』
尾崎副社長のこの声と同時に、
会場の雰囲気がこれまでとは全く違うものになりました。
『ゆっくり鼻から息を吸って~』
『口からゆっくり吐く』
これを繰り返しているうちに、
なんだかあたたかい気持ちになりました。
会場のみんなもそうだったみたいです。
就職活動、学校、アルバイト、サークル、
学生のみんなも息つく暇がないんですね。
そんな中で、呼吸をゆっくりにするだけで、
落ち着いたあたたかい気持ちになれるんですね。
そして、写真にあるように、隣の人と手をクロスさせてつなぎます。
※ここだけ書くと少し怪しいですかね。
1分間、相手のことを褒め続けるんです。
ちょっと照れてしまいますが、褒められた方がうれしいんですね。
『あなたを認めているんですよ。』
簡単そうで、みんなわかっていそうなことですが、
なかなか面と向かって言われる事ってないですよね。
でも、人間は誰かに必要とされるから輝けるし、
がんばれるんですよね。
それを実感できたとき、涙を流した人がいたんです。
ほっとしたんでしょうか。
言葉で表現するのは非常に難しいのですが、
オザキエンタープライズ さんは本当にあたたかい会社です。
『世界一幸せになれる朝礼』への参加もできるようですので、
ぜひぜひ参加してみてはいかがでしょうか?
号泣した人が出た就職セミナー
コラボレーションセミナーが行われました。
会場は超満員!!!!!
熱気に包まれました。
前半部分は元スタジオジブリ制作デスクを務められた木原さんと、
現役バリバリのモデル・りかさんのお話。
お2人ともフリーランスとして活躍されていますが、
強烈な『プロ意識』を垣間見る事ができました。
自分の力で生きているんだという自負みたいなものでしょうか。
そんな中で印象に残ったのが『自己管理』
木原さんは、39度の熱を出しても出勤されていた、
リカさんからも、3㎜でも脚のサイズが変わってはいけない、
体重も600g以上変わってはいけない、というお話が。
徹底されていますね。
リカさんは、12時には就寝し、朝はランニング、
食事も極力自炊で野菜を多く取るようにしているそうです。
モデルの仕事って、見る人からしたら一瞬。
でも、365日、24時間の積み重ねなんだなと感じました。
明日は号泣した人が何人も出た衝撃の後半を・・・。