最近の若いもんは・・・ | エグゼ

最近の若いもんは・・・

最近の若手を見ていて感じることがあります。自分も含めてね。


自分の頭で考えさすぎ。


すぐに答えを求めるってことですね。


もう少し考えてから聞けばいいのにってことが多いです。


世の中に出たら、答えがあるものなんて無いです。


何かあったらマニュアルを読めば答えが書いてある。


そもそも便利になりすぎてますよね。


物心ついたときからPCがあって、携帯があってというのがフウツ。


でも、現在活躍している30代、40代の方々は、むしろ無いのがフツウだったはずです。

携帯も無い、PCも無い、そんな中で知恵を絞ってビジネスをしてきているんです。


私自身も自分の頭で考えて解決する力が弱いです。


社会に出てそれをものすごく実感しています。


だから、できるだけ現場で壁にぶち当たりたい。


で、もがき苦しむ!!


じゃないとホントの力は身につかないから。


学生のうちに壁にぶち当たるのは、物理的に厳しいものがあります。


やっぱりみんなは守られてます。


アルバイトにしても、大学の授業にしても、生活にしても。


でも、山近社長のかばん持ちをしている間は、ビックリするくらい守られません。笑。


壁にぶち当たりまくります。


でも、その瞬間にたいていの人だったら『何とかしよう』としますよね。


この『何とかしよう』が僕らの世代には、決定的に欠けている気がします。


チャンスがある限り、山近社長のかばん持ちをしたほうがいいですよ。


必ず社会に出たときに役立ちますし、かばん持ちオタクになった人(5回とかかばん持ちしちゃう人)は、必ず成長してますね。


来週からは、僕らのかばん持ちも募集します。


また決まりましたらご案内できるかと。


楽しみにしていてくださいね。