社長の決定とは
本日は、いつも大変お世話になっている人材業界の企業さんのパーティーに参加してきました。
ホテルの大広間に関係者3000人が集まって、その企業さんの最近の取り組みを聞いたり、ホテルの料理に舌鼓を打ったりと楽しい時間を過ごしました。
うらやましいでしょ。。。
さて、この企業、最近めちゃくちゃ成長しています。
でも、話を聞いていると5年前までは地味~な会社だったということ。
業界の中では2番手、3番手を争うポジションだったのが、今では1位の背中を捕らえようかという勢いです。
なぜこうなったのか。
人材業界の景気がいいから。
それももちろんあるでしょう。
でも、この会社だけがなぜこんなにも成長しているのか???
それは、社長が『これだけの角度で成長をする』と『決めた』からなんです。
現社長になってから、有名アナをMCに使ったTV番組(CS)を作成したり、タレントを起用したCMをめちゃくちゃたくさん流したり、電車や駅の広告をジャックしたりと、それはそれは派手な広告戦略を取られています。
『2年後に売上を倍にする』と社長が言えばそうなりますし、『2年後に売上を1,2倍にする』と社長が言えばやはりそうなります。
じゃあそれを達成する為に、どんな戦略を取っていけばいいのか具体的になっていきます。
既存の事業を大きくしていけばいいのか。はたまた新規事業を立ち上げないと追いつかないのか。
この企業さんは既存の事業での売上を増やし、新規事業もバンバン立ち上げています。
ほんとにすごい勢いです。このパーティーが全てを表しています。
改めて実感しました。
企業は社長の決定によって経営方針が全く変わってくると。
日経新聞を読んでいると社長の交代の記事が出てきますよね。
その後にその企業の売上の推移などの展開を見ていると、その社長がどんな決定をし経営しているか見えてきます。
ただ、企業を経営する上で、売上を伸ばすことだけが正解ではありません。
利益をきちんと残し、企業を継続させることが一番大切なんです。
みなさんが企業選びをする上でも、社長がどのような経営方針で会社を経営しているのか、どんなビジョンを持っているのか改めて確認してみるといいかも知れません。