私は2021年6月28日にワクチンの高齢者接種の2回目をすませた。これで2~3週間で抗体ができると思うと何か安心感がただよう気配もするそういう効果もあるのがわかる。このことを河野太郎大臣らにTWした。
2020年4月「nhkおはよう日本」で山中伸弥・京大教授(iPS細胞研究所長)は桑子真帆アナのインタビューに、人間と新型コロナウイルスは「平和共存です」とされた。ワクチンかと思った。少し2020年からこれまでを私の所感として述べてみたい。
本庶佑・京大特別教授は文藝春秋8月号でmRNAワクチン開発に極めて慎重姿勢だった。山中伸弥・京大iPS細胞研究所長は2020年11月13日OAのテレビ朝日「徹子の部屋」で黒柳徹子さんとの対話で、ワクチン開発は医学と投資の集中でスピードを増すと述べている。
そして、2021年5月カリコ・ビヨンテック上級副社長と山中伸弥・京大iPS細胞研究所長の nhk@クローズアップ現代+の対談がある。山中先生は積極的評価がある。
平田幸治Koji HIRATA@ExcomAdvisor
新生ワクチンは世界を救うのか!? 開発の立て役者・カリコ博士×山中伸弥 | NHK クローズアップ現代+ https://t.co/Nr3ij9RPaP
2021年06月22日 11:59
さらに、2021年6月28日JNN昼のニュースでビョンテックのウグル・シャヒンCEOと本庶佑・京大特別教授の対談を観た。本庶先生は文藝春秋8月号でmRNAワクチン開発に慎重姿勢だったが、該MBS制作対談では前向きを感じた。ファイザーは変異種もOKだろう。
平田幸治Koji HIRATA@ExcomAdvisor
ワクチン開発競争の舞台裏 独ビオンテックCEOと本庶佑氏対談|TBS NEWS https://t.co/Mn0bpIIYgj
2021年06月29日 20:10
(ひらた こうじ)<了>
公式 池上彰と増田ユリヤのYouTube学園