アグネス・チャンさん Photo via jiji.com
私がamebloでフォローしているアグネス・チャンさんが激戦地に暮らす子どもたちの現状視察にウクライナに赴くことを知った。ユニセフ用務だ。amebloにはキエフの美しい街のフォトもあった。そして、彼女らは今も不安定なウクライナ東部に入った。
ウクライナ東部と聞くと思い出す。私は危機の最中に現地取材活動を続ける朝日新聞の特派員の記者さんたちとTW交換していた。K前モスクワ支局長、S元モスクワ特派員、I前ローマ支局長、W前ヨーロッパ総局特派員らである。彼らは危険地帯のウクライナ東部からRPしてくれた。私のRPは「取材活動の安全を祈ります」。S君はクリミアの戦車の側からTWをくれた。
そして、私の記憶から消えることのないリポートがある。それは、梅原李哉・朝日新聞東京本社編集局長補佐(当時のヨーロッパ総局長)の2014年5月25日付コラム『風』「スラビャンスクから」「東部拠点と天然ガス ウクライナで見たロシアの布石」である。
アグネス・チャンさんのamebloの2018年6月19日「水道局の戦い」をリンクする。
https://ameblo.jp/agneschan/entry-12384754136.html
このアグネスさんのamebloで梅原李哉氏の記事を読者の皆さまに紹介したいと思った。筆者の文意等を壊したくないので引用はしない。朝日新聞の該記事をそのままリンクできないので、読者ご自身のご配意をお願いしたい。言えることはアグネスさんも梅原さんも現地に行ってはじめて書けるリポートである。
スケールは異なれども、食糧の一つ「水」、そしてエネルギー資源の一つ「シェール」である。
朝日の人たちは無事だった。アグネスさんたちの無事を祈る。
(ひらた こうじ)<了>
アグネスさんたちがユニセフのウクライナ・ミッションを完了したとのことなので彼女の楽曲を@YouTubeからリリースします。
『ひなげしの花』アグネス・チャン
@YouTube