3回目のウルトラと告知 | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

おはようございます…サンフランシスコは日曜の朝6時7分です…

またまただいぶ更新が空いてしまいました…

更新しようしようと思い、そのための写真もかなり溜まってしまってるんですが、今日あたり告知もしなければならないので、更新しました。

さて、昨日は50キロのウルトラに出てきました。これで3回目ですが、回を重ねるごとに難易度を上げています。今回は6,000フィート以上の累計の登りがあります。

レース前3週間のトレーニングランがこのコースであったため、コースはかなり熟知していて、目をつぶればコースが浮かんできます。また、コースがかなり複雑なため、自分で7分割のコースマップを作り、それを見ながらもイメージトレーニングを繰り返してきました。

マップはこんな感じ…

{97A65D11-4D68-481D-B9AA-C7EE41374EEB}

先週は徐々に炭水化物が多かったり、ヘビーな食事を繰り返し、レース前夜にピークに持ってきました。
{C2178C36-AA46-44E9-91D3-2719D48DED9B}

{5C6137D8-A142-43C2-B491-FDA604CD0A11}

{98DBD1B4-91E0-4F5B-B225-86C9A962E9B8}

{E51C29BF-BFC4-4B5B-9596-D95FFDB4EBDC}

{2C09FAFB-815F-44D3-BF67-618D7818FB72}

{48D0B393-197B-4A1C-9A83-998954BA2DE5}

こんな感じ…あっ、カレーの写真あるでしょ?これはカレースパゲティ…意外と合う…

でもね…どんなに準備しても不安なことがあるんですよね…例の痛風になりかけの左足の親指…力が入らないだけでなく、まだ曲げることができない…足の親指って大事なんですよ。そこを軸に走る速さが決まるから…そんな中でどうやって走ろうか考えたんですよね。レース中、スピードを上げられない…熟慮した結果、スピード上げられないことを強みにしようと思いました。要は急な坂以外はひたすらスローペースで走る。過去2回は歩くことが多かったので、それを避けるための狙いもありました。結果は大当たり…

急坂を除いて、最後まで走り切ることができました。今回のレースで、ウルトラの走り方も会得出来た感じです。7時間半を目安に完走する予定でいたので、ほんとギリギリ…7時間29分50秒ぐらいで完走しました。
{A6189938-A992-4BE9-B520-A88F708E06D3}

{9FADB4E7-8A0B-412E-9C42-D8EA484D0391}

{607E3EB4-D48A-4154-B85F-15C6A6ECB1E2}

レース中は写真は1枚だけ撮りました。
{F7B33107-0418-4F11-BE3C-2A425149DE2B}

なんかあまりにも珍しかったんで…行き止まりの谷を降りていき、マーカーで自分のゼッケンにバッテンつけて戻れとの表示…誰もレースボランティアとかいないですよ。こういう行き止まりの行ったり来たりが多いんですよ、このレース…他の行き止まりの場所は車でアクセス可能だったんで誰かいたんですが、ここだけはさすがにねぇ…ゴツゴツの岩と細い道で車のアクセスはダメだったのかも…ボランティアの時間交代制を考えると、無人…という結果になったと思います。

レース後は夕食を出してくれます。
{5A6FE20F-555B-4271-BA7F-EB36A6FF0ED2}

ビーフバーガーを食べました…

そしてこのレースのいいことは完走後のおまけがたくさん!
{3CE4227A-88C4-472D-9AFF-AA21771A3866}

完走メダル以外にこんなにたくさんくれました。

さて、話変わって、告知です。火曜日から休暇でイギリスに10日間ほど行くんですよ。ペタ返しは毎日は無理です。ましてやできてもスマホからのペタ返しになるためプロフィールからのペタ返ししかできなくなります。休暇から戻ってからちゃんとやりますので、休暇中はご容赦下さい…

それでは…