ヨーロッパ旅行(11) トルコのじゅうたん | HIDE

HIDE

アメリカ サンフランシスコ在住。ベースボールとサッカー好き。誰が何と言おうとOakland A'sとSan Jose Earthquakesの大ファン。趣味:走ること、自転車、美味しいものを食べること。特にラーメンが大好き。乙女座B型。やはりちょっと変わっている....らしい。

せっかくなんで、もう1つトルコの話。トルコと言えばじゅうたんが有名ですが、ツアーの最後にじゅうたんの展示販売店を見学します。もうクルーズ船から歩いて5分くらいのところに行きました。
photo:01


結論から先に言えば、もし歩いてクルーズ船に帰れるんでしたら、じゅうたんの展示販売店には行かない方がいいです…なんかこの時点でいやな予感がします?

そう思った人…正解です。
photo:02


このビルにまずガイドに我々は連れていかれました。
photo:03


1階にはじゅうたんがこのように展示されていて、ここでじゅうたんのセールスマンにバトンタッチです。セールスマンから軽く説明を受けた後、我々は地下に連れていかれました。
photo:04


階段にもたくさんじゅうたんが展示してあります。そこを通り抜け、我々は一番奥の部屋に連れていかれました。
photo:05


密室です。ここに閉じ込められた後、まずアップルサイダーでもてなされ、入口付近は5人くらいのセールスマンで固められ、その後いよいよ始まりました…

この密室でこれでもかというくらい次から次へとじゅうたんが広げられ(写真はさすがに撮れなかった)、なんか霊感商法みたいとでも言いましょうか…なんか買わなければならない心理状況に追い込まれるみたいでした。もちろん、そんなことはこっちはお見通しで、ともかくこの場から逃げることが先決…最後までここにいると逃げるのが困難だろうなぁ…1人また1人と減れば5人のセールスマンから囲まれる可能性が高くなるから…そんなババは引きたくありません…

ところが…商売上手のトルコ人…そんなに甘くはありません。第一の砦(じゅうたん)がダメなことを見越して、第二、第三の砦もちゃんと用意してあります。出口の階段、違うんですよね。階段を昇ると…革製品や宝石類のセクションをぐるぐるまわらされながら、ようやく脱出に成功しました。

今回の旅行で1番やばい経験をしました。ちなみにじゅうたんですが、安くありません。じゅうたんを買うということは、作った人への給料を払うと同じことなので、どんなに安くてもアメリカドルで$7,000ぐらいはするのではないかと思います。買う気があるようでしたら、その辺十分気をつけて下さい。


iPhoneからの投稿