【仙台市議会・議員別】泉区 ふるくぼ和子:議会でこの4年間に何を質問したか | ラジオ「ソーシャルで行こう!」

ラジオ「ソーシャルで行こう!」

パーソナリティを務めるエフエムたいはくのラジオ番組「鈴木はるみの ソーシャルで行こう!」の情報や、議会傍聴レポートを届けします。

【仙台市議会・議員別】

泉区 ふるくぼ和子

~議会でこの4年間に何を質問したか

各議員がこの4年間に議会でどのような質問をしているのか、仙台市議会のホームページに公開されている議会の録画を元に議員別にまとめました。臨時会や特別委員会を除く定例会の代表質疑一般質問を参照しました。

 

※特に一般質問は、その議員が力を入れて取り組んでいる課題を取り上げることが多いので、定例会を連続して見るとその議員の得意分野や課題認識の傾向を知ることができます(代表質疑は「会派の代表として」会派の質問をとりまとめて質問するので、一般質問とは意味合いが異なります)。選挙の際に主張していることと、議会で質問していることがきちんと一致しているかどうか見ることも大切なポイントであると思います。


仙台市議会ホームページのリンクを貼ってありますので、クリックして議会の録画をご覧になることができます。文字で見るだけでなく録画で肉声を聞くと、より参考になる点が多いと思います

 

 

  • 令和元年第3回定例会
  • 9月27日 本会議(代表質疑)
  • 日本共産党仙台市議団  ふるくぼ 和子

・新総合計画
 ・給付型奨学金創設と学都仙台フリーパスの拡大
 ・認可保育所整備と公立保育所廃止計画の中止
 ・幼児教育・保育無償化に伴う副食費負担への対応
 ・介護の充実と敬老乗車証の利用上限撤廃
 ・復興公営住宅の収入超過者への家賃減免
・消費税増税による市内中小企業への影響
・道路照明灯に関わる歴代市長、副市長の責任
・みやぎ型管理運営方式に対する市民の不安
・仙台市音楽ホールの考え方

 

 

 

 

  • 令和2年第1回定例会
  • 2月18日 本会議(一般質問)
  • 日本共産党仙台市議団  ふるくぼ 和子

・教職員の労働状況の実態と認識
・教職員の一年単位の変形労働時間制の問題点
 ・繁忙期も閑散期もない教職員の労働実態
 ・新学習指導要領の実施に必要な人員の国への要望
 ・自治体の選択と判断で決まる導入
 ・条件である勤務時間上限のガイドライン遵守
 ・管理職の業務の増大
 ・条例化も導入もしない決断と表明
・教職員増員と業務の見直しによる多忙化解消
・教職員の生活と命を守るために必要な財源投入

 

 

 

 

  • 令和2年第2回定例会
  • 6月19日 本会議(一般質問)
  • 日本共産党仙台市議団  ふるくぼ 和子

・憲法と子どもの権利条約に基づく最善の利益の確保
・40人学級による密の解消と少人数学級
・子どもの成長発達を第一にした学習保障
・学び方や行事の持ち方に対する子どもの意見の反映
・災害級の暑さの際の緊急休校の判断
・学校における衛生面での安全対策
・コロナ禍における学校給食費の考え方と無償化
・就学援助利用世帯への学校休業中の給食費支給
・就学援助制度の周知と基準額の見直し

 

 

 

 

  • 令和3年第1回定例会
  • 2月16日 本会議(代表質疑)
  • 日本共産党仙台市議団  ふるくぼ 和子

・経済対策第6弾と市内宿泊事業者に対する支援
・PCR検査センターの設置と検査対象者の拡大
・正規職員の保健師による地区担当制と保健所強化
・市立病院の減収補填と医療機関への支援
・ひとり親世帯への経済的支援と学校給食費への支援
・生活保護と住居確保給付金の柔軟な対応と活用
・高齢者の外出支援と介護職の処遇改善
・市民生活や地域経済を支える新年度予算案
・被災者支援と復興に対する市の考え方
・ガス事業民営化

 

 

 

 

  • 令和3年第3回定例会
  • 9月21日 本会議(一般質問)
  • 日本共産党仙台市議団  ふるくぼ 和子

・子どもの新型コロナ感染に対する情報発信の在り方
・教育委員会への新型コロナ対策検討会議の設置
・文科省ガイドラインを受けてのPCR検査の拡大
・校内消毒、遊具点検等の専門業者への委託
・35人学級から30人学級への前進、充実
・学校への給湯設備の設置
・子どもの学びに格差を生まないタブレットの活用
・GIGAスクール対応職員の各校配置
・教職員と子どもたちで議論して進めるICT教育
・生理用品の学校トイレへの配備

 

 

 

 

  • 令和4年第2回定例会
  • 6月20日 本会議(一般質問)
  • 日本共産党仙台市議団  ふるくぼ 和子

・市民生活の現状認識と収納対策の根本的理解
・収納に対する所管部署の取組
・市民の暮らしに寄り添った収納対策
 ・3大減免制度を拡充して進める国保料
 ・就学援助制度の周知徹底と申請書の配布
 ・学校給食費の無償化
 ・市営住宅入居者への減免制度活用の推進
 ・差押えのルールの徹底と市民の生計費の確保
 ・命に直結する水道と福祉部局の情報共有
 ・滞納を市民のSOSと捉えた支援の在り方

 

 

 

 

  • 令和4年第3回定例会
  • 9月12日 本会議(代表質疑)
  • 日本共産党仙台市議団  ふるくぼ 和子

・市民の命を守るコロナ対策の強化
・県の4病院統合移転への引き続きの意見表明
・上下水道の基本料金の減免
・県内最低の子ども医療費助成の早期拡充
・6年生までの35人学級と特別教室のエアコン設置
・補聴器購入費助成のモデル事業の実施
・震災メモリアル施設の位置づけと進め方
・折立保育所統合、廃止方針における議会への説明
・安倍元首相の死去に伴う半旗掲揚問題と国葬の中止
・統一教会との関係で悩む市民の相談窓口の設置

 

 

 

 

  • 令和5年第1回定例会
  • 2月17日 本会議(代表質疑)
  • 日本共産党仙台市議団  ふるくぼ 和子

・物価高騰から市民、事業者の暮らしを守る市の役割
・子どもの医療費助成の拡充と学校給食費の無料化
・児童クラブの長期休みにおける昼食提供
・(仮)仙台こども財団の役割と子ども権利条例制定
・通学支援の拡充と給付型奨学金の創設で若者応援
・アンケート結果を踏まえた敬老乗車証の拡充、改善
・補聴器購入助成、介護保険制度と介護職の処遇改善
・CO2削減目標引上げと断熱工事等補助の予算確保
・4病院の再編、移転計画の中止と医療政策基本方針
・県営住宅の廃止方針と復興公営住宅の家賃引下げ