自分辞典アドバイザーのyoshimiですブルーハート

 

これからアドバイザーとして活躍するんだ~って

軽くお話ししていた時に、

 

どんなアドバイザーになりたいの?

と聞かれあまり深く考えてなかった私です。

 

 

ちなみに旦那は美容師で、

キャリアは20年くらいです。

 

いままで何万人ものお客様に

美を提供してきた人。

 

 

そんな旦那に

 

リボン導くアドバイザーになる

リボン寄り添うアドバイザーになる

 

のどっち?って聞かれました。

 

 

相手が

答えを求めているのか、

ただ聞いて欲しいのか、

そういうのを見極めるのも大切だし、

もちろんどんな人が来ても

アドバイザーとして接するんだけど、

自分がどんなアドバイザーになりたいかで

見せ方が変わるよ?

 

相手を見極める事については、

アドバイザーの講座の時にも言われたことだひらめき電球

 

どんな人が来てもアドバイザーとして接するのは当たり前だけど、

 

どんな人(いわゆるぺルソナ?)を

救いたいか、

助けたいか、

そして、自分辞典を

届けたいか。

 

ちゃんと考えないと。

 

 

さすがだな~って感心する私ヒヨコ

 

 

ちなみに旦那は美容師の仕事の魅力の1つに、

 

雑談しながら仕事出来ることをあげています。

 

一般的に、

仕事中に雑談は

あまりよくはないことですが、

 

美容師って、

コロナ大変ですよね~

とか、

芸能人の不倫ネタについて

バカだよね~

なんていいながら仕事できる!

 

もちろん美容師の魅力はそれだけではないんだけど。

 

人が好き

話すことが好き。

 

美容師だって世の中にたっくさんいるけど、

何を軸にやっているかは人それぞれ。

 

たぶん旦那は技術は普通だけど、

人間力でファンがいるんだと思っています。

 

マダムに好かれるタイプですww

 

 

アドバイザーという肩書もないし、

コーチングの勉強もしてないけど、

私の事を応援してくれる、

良い先輩(パートナー)です。

 

 

美容師のカウンセリングで

付けた技術はさすがでしたクローバー

 

いつも感謝しかないですお願いキラキラ

 

ダイヤモンドセッション募集中ダイヤモンド

こちらから