今日、久しぶりの卒業生の一人が、私の塾にぶらっとやって来てくれました。
何事かと聞いてみると、
今春、大学卒業したけど、結局就職出来なかったということです。
大学で情報通信を勉強してたので、IT業界に入社したかったそうです。
しかし、じっくり話を聞いていると、彼の考え方に少し違和感を感じました。
一つは、IT業界の求人が時期を問わずひっきりなしに溢れているので、引く手あまたと勘違いしていること。
それは離職率が高いことの裏返しだ!
さらに、IT業界ならコミュニケーションの必要性が低いと勘違いしていること。
少なくとも社内のほうれんそうは必要だし、クライアントとのコミュニケーションも当然必要だ!営業だっているだろ!
とはいえ、入社式が多いこの時期に、あまり厳しいことは控えて、
ま、同期の友人も三年も経てば辞めてるって。
会社も結婚と一緒で、縁の問題やって。
と慰めるしかありませんでした。