The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~ -13ページ目

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

エクセルの機能を基本から紹介していきます。お仕事で日々エクセルを使っておられる方に読んでいただければ仕事の効率アップ間違い無しです。

EU離脱!
英国の国民投票は“EU離脱”派が勝ちましたね。
( ̄□ ̄;)

投票日の出口調査ではずっと「残留派有利」と報道されていたので、開票が始まってからのサプライズが余計に大きくなってしまいました。

ドル円は98円台まで、最大の下げ幅は約8円!
…って、こんな短期間にそこまで動くのはめったに見れません。
株価は1200円安だし。。。^^;

歴史的なことで、すでにいろんな人がいろんなことを言ってますので私が何か言うことは特にしませんが、実際にトレードする方は、「動いた方向にシナリオを持ってついて行く」のが基本ですから、ファンダメンタルズの予想はよそう!
( おやじ… ( ゚-゚; )

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

さて、本日は久しぶりに関数の話です。

ある範囲内で、上位 n 位のデータを求めるには、LARGE関数を使います。

=LARGE(範囲,n)

の形で使うので、たとえば、次のような売上データの上位から第3位のデータを求めるには、

=LARGE(A2:A7,D1) とすればOKです。

逆に、
下位3位のデータを求めるには、SMALL関数を使って、

=SMALL(A2:A7,D1) とします。

ご参考まで。。^^
築地市場 空撮!?
…ではありませんが、
ランチ会を高所で開催したので、眼下にちょうど築地市場がありまして、
移転前にもうこの角度からは見納めだろうということで撮っておきました。。
σ(^_^;)

なんかいろいろモメてましたが、結局11月には豊洲に移転するんですね。
結構なお店が残るとか残らないとか…?

モメてるといえば、今は舛添問題もとりあえず旬を過ぎ、お騒がせ中なのは英国EU離脱問題でしょうかね。。

23日の国民投票、どうなるか見ものですね。
( ̄ー ̄;)

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚

さて、本日も Excel2016の新機能のご紹介(ラスト)です。

グラフの種類が増えました。
以下は、[挿入]タブ→[おすすめグラフ]から、
[すべてのグラフ]タブをクリックしたところです。


ツリーマップ,サンバースト,ヒストグラム,箱ひげ図,ウォーターフォール が増えてますね。

あまり使わないような気もしますが。。。
(゚ー゚;
また雨でした。。
先週は軽井沢にいましたが、またまたほとんど「曇りのち雨」でした。

この時期は1週間のうち2~3日晴れればいい方ですね。
^^;

でも部屋の中で聞く雨音は集中力が増すように思います。

執筆の方はおかげさまでかなりはかどりましたので、リリースをお楽しみに。。
(^-^)/

執筆部屋!?は、こんな感じ↓です。

*:.。。.:*・゚゚・*:.。。.:*・゚ ゚・*:.。。.:*

さて、本日も2016のちょっとした変更点のご紹介です。

[表示]タブの「枠線」となっていたところが「目盛線」に変更されています。

私は枠線を消して使うことも多いので、最初、
「あれ?あれ?無くなった…」
って戸惑ってしまいました。^^;


表現がちょっと変わっただけなのに、慣れ というのはコワいですね。。
でも「目盛りというより枠線だろ、これ」って思いましたが。。。
f^_^;