【Excel2016】インデントの設定 | The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

エクセルの機能を基本から紹介していきます。お仕事で日々エクセルを使っておられる方に読んでいただければ仕事の効率アップ間違い無しです。

今日のランチミーティングは鹿肉にしてみました。

 

外は54年ぶりの11月の初雪。。

積もってはいませんでしたが…

 

最近は「〇〇年に一度」のはずのことがしょっちゅう起こりすぎですね。。

(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

さて、皆さんは「インデント」ってご存知でしょうか?

 

Excelで表を作っているとき、こんなふう↓に、階層を区別して見やすく表現したいときってありませんか?

 

 

そんなときに黄色のようなスペースを取りますよね。

これを「字下げ」といいますが、カッコ良くいうと「インデント」といいます。

 

あなたはスペースキーを何回も押して余白を取っていませんか?

Excelには これ用の機能があるんですよ。。

 

それが、[ホーム]タブ内にある、[インデントを増やす]ボタンです。

こちら↓。

 

 

n 回クリックすると、n 文字分の字下げができます。

 

これを使うと、複数セルを選択して一気に字下げすることもできるので、スペースキーを使うよりかなり便利ですよ。

(*^▽^*)