ピボットグラフ(3) | The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

エクセルの機能を基本から紹介していきます。お仕事で日々エクセルを使っておられる方に読んでいただければ仕事の効率アップ間違い無しです。

ひつまぶし名古屋 備長 銀座店。
The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~-BCH1 名古屋の老舗、東京進出第一号!


1杯目はそのまま、2杯目はネギを加えて、3杯目はダシをかけてお茶漬けで食べる、っていう"ひつまぶし"の本場です。


白焼きも何とも言えない甘味が広がり、いい味出してるし、うなぎづくしに大満足でした~

(‐^▽^‐)


ふつうにうな重でガッツリ食べるのもいいですが、こういういろんな食べ方を楽しむのもまたいいですね。。

(^O^)


このお店は12Fにありましたが、最近銀座は高いビルが増えて、夜景はいまいちでした。新宿みたいにならないでね~The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~-BCH2

(゚_゚i)


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

前回、データが一つひとつ独立した形になってしまったので、グラフがなんだか散布図みたいになってしまいましたね。。


このグラフを、「項目の入れ替え」を行って分析しやすい形に変えていきましょう。


ここまで↓できていると思います。

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~-PVTGRPH4


月ごとに個人の売上推移を見ていくとしましょう。

月ごとの推移を見たいので、横軸に「月」を持って来て、縦軸には個人の「名前」を持って来ます。(ドラッグアンドドロップで移動させてください。)

余った「支社」と「役職」は、あとで絞り込みができるように、グラフスペース上部のページエリアに持って来ます。

矢印で表すと、こんな感じ↓になります。

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~-PVTGRPH5

うまくできましたか?

うまくいくと、こんなグラフ↓ができます。

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~-PVTGRPH6


これではまだごちゃごちゃしていてわかりにくいので、まずは大阪支社のマネージャーの売上推移を見てみましょう。

ページエリアに持って来た「支社」のところをプルダウンで「大阪」に,「役職」のところを「マネージャー」にしてみてください。

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~-PVTGRPH7


ACさんは順調に?落ち込んできていますし、AFさんは5月の落ち込みが激しいですね。AFさんについては6月でとりあえず戻しているので、5月の状況を軽くヒアリングしておけばいいとして、ACさんについては何らかの援助をしてテコ入れが必要かも知れませんね。。


…と、こんな感じでそれぞれグラフをリアルタイムで動かして分析を加えることができます。

ピボットテーブルとピボットグラフ、ぜひ覚えていただきたい機能の一つです。

♪(*^ ・^)ノ