ピボットで部門別雇用区分別男女別人数をまとめる(2) | The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

The Road to EXCELER ~エクセラーへの道~

エクセルの機能を基本から紹介していきます。お仕事で日々エクセルを使っておられる方に読んでいただければ仕事の効率アップ間違い無しです。

ガルーダ!?です。

ガルーダ アンコール遺跡の「ガルーダ」という鳥の化身だそうです。
横浜の骨董品屋にブラッと行ったときになぜか魅かれて買ってしまいました。
そう言えば昔プロレスラーにもいましたね。「ガルーダ」とか「ハヤブサ」とか。。
最近は「ムシキング」とか出て来てますがなんかいまいちなんですよね~。
私は往年のプロレスファンなので、新日でもノアでも全日でも何でもいいからまた盛り上がって欲しいものです。。
(*´Д`)=з

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚


前回のマスターデータをピボットテーブルでまとめるには、以下の手順で行います。

(1)A1セルからH21セルまでを範囲選択
(2)[データ(D)]→[ピボットテーブルとピボットグラフレポート(P)]
(3)そのまま「次へ(N)」→「次へ(N)」
(4)「レイアウト(L)」でピボットテーブルの構成を以下のようにして「OK」


Pivotレイアウト


(5)性別や雇用区分の項目を並べ替える。
ex.「役員」を一番前へ移動
(カーソルが十字矢印の形になったら移動可能)
項目移動
(6)色を変更して、次のようなアウトプットイメージにして完了。
ex.「縦計」をベージュに変更
(カーソルが下向きの矢印の形になったら選択可能)

色付け


Output