冗談で言って良い事と悪い事

「クビ」にしてもらう、「クビ」にする

これは、悪い事


10月に閑部署に異動になりました

上司の目論見は何でも出来るわたしを配属して

足りない部分を補充すること


その閑部署にはそこに数年いる男性再任用職員2名、女性50代3名

昔から、、、というのが口癖のようなメンバー

保守的、当初からやっていけるか心配で心配で

1.8kmの道のりを、がんばれ、わたしと何度も口に出して歩いた

自分を奮い立たせないと、仕事に行けなかった

とても、辛かった


冗談か本気か分からぬ、キツイ言葉がかなりの頻度で飛んでくる

パワーハラスメント、モラルハラスメントってヤツ(パワモラさん)


正直、メンタル持たない

我慢の限界、、、


あまりにも気持ちに余裕がなくなったので

然るべき部署へ文書で相談しました

しばらくしても連絡がなかったのですが知らぬ間に

パワモラさんと上司が面談

発言には注意するようにと勧告してくれた


今月中旬、インフルエンザに罹りシフト日数全部で3日

結果的に10日間くらい休んだ

この休んでいる間に気持ちをリセットしてまた元気にガンバロウと決めて

今日、病み明け出社


パワモラさん、即効言った

あなたにパワハラされたからって課長に言われましたからって

その理由が、いつの間にか言葉の問題ではなく

仕事の制度の問題に摩り替わっていた、、、、

これには愕然、呆れた

自分を守りたいのか、なるほどな


遅番で50代女性(お局さま)が出社

わたしのことガンムシ

まームシして良いですよ、気に入らないなら

でもさ、この部署多くて3名が定員


パワモラさん、お局さまに早速報告

金曜日課長が来て、パワハラされたって注意がありましたので

お局さまにもお知らせしますって

わたしがいるところで、言い放った


お局さま、パワハラですか言う方に問題ですね

だって、そしてガンムシ


わたしも至らない点が多数あったかと思います

それは反省します

ただ、パワモラさんだってお局さまだって完璧ではないので

ある程度歩み寄りが必要なのだと思う

歩み寄れないから、こんな結果になるのだが


どう考えても、

わたしが相談した内容でこの狭い空間の空気が澱んでいる

息苦しくて、呼吸が出来ない

早番、早く終われ、、、早く終われ、、、それしか思考しない


歩く元気もなく、バスで帰宅

もどす物は胃の中にありませんがけたたましい吐き気

トイレに顔を突っ込んで苦しくも胃液を出す

もう、何も出ませんよ、、、


このまま続けても心の風邪、またしても鬱になってしまう

立ち直るのに相当時間がかかるし

もしかしたら、もう生きているのは辛くなるかもしれない

20代のわたしは奮い立てたけど

今の私は生きることを諦めてしまうかも


結構、メンタルが厳しい状態であると気がつきました

もしかしたら、この文章も自分を守る独りよがりな内容なのかもしれません


とても、辛い経験をしました


そんな気持ちを引きずりながら、転職の面接へ

辞めていないのに転職準備とはちょっとお行儀が悪いとは思ったけれど

生活は保守しなければならい一心


面接では職種が想像していた、募集要項とはニュアンスが違いすぎていた

ただ、面接官とお話しているととっても元気になれる方だった

勤務条件などは折り合えるが、仕事の内容が思っていたものと大きく違うのが難点

わたしがやります!と返事すると決まる、内定状態

職場見学にも連れ出された

明るく感じの良い人の団体

心が、人間の器が大きくないとできない仕事


どうしよう、どうしよう、そんな言葉が口から出てくる


まずは、今の仕事辞めよう

そうだよ、仕事やめよう、辞めて、ラクになろう

いつも学生のみんなにはカッコいいことキレイごとばかり言ってるわたしと自己嫌悪

もう、がんばれっていう資格ないな、、、そんなことがよぎる

みんな、ゴメンね


面接した場所と目と鼻の先にある、上司がいる部署へ歩きながら電話

上司に今から伺うことを告げて、3分後到着

上司と面談、さらにその上の上司課長と面談

今日、病み明け出社してどうだったかを伝えた


パワモラさんは注意された内容を理解していなかったこと

お局さまはガンムシだったこと


上司たちはわたしを向かわせたことを

申し訳ない気持ちでいっぱいだと言った


今回はわたしの希望を受け入れてもらった

今日でおしまいにしたかった

正直、もう行きたくない

でも、あと二日行く


わたしが穴を開けると、休みの人が出てきたり

他から誰かをアサインしなければならないから


それに、パワモラさんとお局さまに

ありがとうございましたってちゃんと挨拶したいから


それがわたしのケジメ


逃げる、そう、イヤだから辞める=逃げる

結果、それなんだけど、、、

それなら、わたしなりのケジメをつける


挨拶して、潔く去る


そして、明後日もう一つの転職面接へ

本命、採用して欲しい


神宮、社会人野球は少し控えめになるかもだけど

みんなのことは誰よりも応援します


わたしが今一番大切にしているところ

上司とは神宮で会いましょう、反対側だけど、、、って笑えた


あんなに悩んで採用1名のところに50倍の狭き門を突破しました

専門知識の仕事も覚えました

もったいないのは承知しています


仕事は楽しかった

でも、今の部署では続けることが出来なかった


「出る杭は打たれる」


お世話になりました