リュープリン注射2回目の前に手術前の検査
12時位に病院へ
新患受付は終わった後で些かスッキリなロビー
受付マシーン通して、まずは採血採尿
8本採ります♪超ベテランナースに促され
フルネームを名乗り、採血開始
朝食を摂り、昼は抜いての検査
水分補給が足りないようで出が悪い
いつもなら躊躇うことなく出てくるのに
左腕がみるみる紫になり、さすがのわたしもちょっとヒク
水分補給重要なことを改めて思い知らされる
当然、採尿もビミョーで後回しに
次はレントゲン
腹部を肺から下と腸から下に分けて2カット
あっという間に終わる
採血に戻って採尿の量を聞くと
25mlあれば検査できると言うのでトライ
なんとかクリア
次は心電図と肺活量
心電図はまあ心電図(笑)
肺活量は普通の呼吸から息を吐いて吐いて吐いて吐ききって~
おもいっきり吸って吸って吸って吐いて吐いて吐いて吐ききって~
深呼吸して吐いて吐いて吸って吸って
普通の呼吸からの検査をやり直しをしたり
素晴らしい結果です☆って基準がわからない…
外来へ検査終了しましたと告げて一時帰宅
病院は徒歩5分
あんまり空腹ではなかったけど軽くランチ
スイカ甘かったな先っちょだけ♪
睡魔がやって来たので眠気覚ましに健保組合に電話
限度適用認定証についての質問
担当者不在でコールバックにしたがなかなか来ないのでまた掛けた
出たのは無愛想で変つくな女性、わたしの質問に引っ掛かる言い方とかおっしゃるのでカチン
ふむ、やはり担当者にすれば良かったかな
誰が出ても同じなんだが、不愉快…
会社の担当者経由で書類を提出すること厳守
プリプリしてたら夫からもうすぐ帰るメール
今日の診察というか説明は手術前の確認
夫と合流し外来へ
緊張している様子が伝わって来る
ドクターから患部の説明
入院日は朝10時に入院受付
手術は外来終わって午後から
しかし、ドクターが緊急手術が入ってしまう可能性があるので時間は遅くなる場合もある
入院日に麻酔医から説明と硬膜外麻酔
硬膜外麻酔は手術中の痛みを取り手術を可能にし、
また持続して麻酔薬を注入することにより術後の痛みをやわらげるために行う
患部は縦切り、将来出産する時も帝王切開縦切り
ふむ横切りが良かったな…
ドクターは子宮温存して筋腫取るんだから出産を視野に入れるのが自然の流れだよと、ご意見
夫、深く心に刻むんだよ
MRI見ながら説明してもらうのだが、大概の夫はビビってしまうようだ
MRI別のアングル写メしたかったな…
検査結果をプットアウトしてもらうの忘れた…
取り出した筋腫は見たい!!と希望したがわたしは見れない
夫に写メして欲しいと頼むと、ムリと即答
ドクターナース笑った
ほとんどの夫は筋腫を写メすることを拒否反応!!
一応、ムリはムリなりに顔を背けつつ写メするとか(笑)
女性はほとんどの人が取り出した筋腫を見たい!!と希望するらしい
術後説明でちゃんと写メしてください!
血液検査で肝機能がちょっと数値が異常
今日から28日分ウルソ100を1日3回食後2錠
もう三年肝機能異常ほったらかしだったから良い機会
退院したら人間ドック行こう~うしし
手術後は臓器癒着防止に歩くこと
20日入院、21日手術、28日退院
早くて23日からリハビリ→歩くが始まる予定
診察終わって、リュープリン2回目注射
この前は左腕だったので今度は右腕
まあ副作用は出るよね~ってナース
今、リュープリン注射1回目あと周期27日で月経
かなり重いのにうっすら軽くてびっくり
ドクター曰くだらだら続かないから安心してね~
もー右も左もわからず…うろたえていたので一安心
ネットでかなり調べたけど…あまり出て来なかったな
注射終わって、入院受付で入院に関してのオリエンテーション
産婦人科病棟は新生児と妊婦と同じ部屋
15歳未満のお見舞は禁止してるんだて
個室は妊婦が使うらしいので大部屋6人部屋を希望した
個室は医療控除対象外
ただし、術後の経過次第では個室もあり得ると
テレビは1日300円、冷蔵庫は1日100円でレンタルできる
病院着は持参でも良いし、レンタルでも良い
夫の負担を考えるとレンタルでも良いかな
病棟にコインランドリーもあるらしいのでリハビリがてら動くのも悪くない
当日でも良いらしいので保留
入院前の通院はこれでおしまい
次、病院に行くのは入院日
それまでは時間があるのでデートのお誘いお待ちしてます♪
Android携帯からの投稿
12時位に病院へ
新患受付は終わった後で些かスッキリなロビー
受付マシーン通して、まずは採血採尿
8本採ります♪超ベテランナースに促され
フルネームを名乗り、採血開始
朝食を摂り、昼は抜いての検査
水分補給が足りないようで出が悪い
いつもなら躊躇うことなく出てくるのに
左腕がみるみる紫になり、さすがのわたしもちょっとヒク
水分補給重要なことを改めて思い知らされる
当然、採尿もビミョーで後回しに
次はレントゲン
腹部を肺から下と腸から下に分けて2カット
あっという間に終わる
採血に戻って採尿の量を聞くと
25mlあれば検査できると言うのでトライ
なんとかクリア
次は心電図と肺活量
心電図はまあ心電図(笑)
肺活量は普通の呼吸から息を吐いて吐いて吐いて吐ききって~
おもいっきり吸って吸って吸って吐いて吐いて吐いて吐ききって~
深呼吸して吐いて吐いて吸って吸って
普通の呼吸からの検査をやり直しをしたり
素晴らしい結果です☆って基準がわからない…
外来へ検査終了しましたと告げて一時帰宅
病院は徒歩5分
あんまり空腹ではなかったけど軽くランチ
スイカ甘かったな先っちょだけ♪
睡魔がやって来たので眠気覚ましに健保組合に電話
限度適用認定証についての質問
担当者不在でコールバックにしたがなかなか来ないのでまた掛けた
出たのは無愛想で変つくな女性、わたしの質問に引っ掛かる言い方とかおっしゃるのでカチン
ふむ、やはり担当者にすれば良かったかな
誰が出ても同じなんだが、不愉快…
会社の担当者経由で書類を提出すること厳守
プリプリしてたら夫からもうすぐ帰るメール
今日の診察というか説明は手術前の確認
夫と合流し外来へ
緊張している様子が伝わって来る
ドクターから患部の説明
入院日は朝10時に入院受付
手術は外来終わって午後から
しかし、ドクターが緊急手術が入ってしまう可能性があるので時間は遅くなる場合もある
入院日に麻酔医から説明と硬膜外麻酔
硬膜外麻酔は手術中の痛みを取り手術を可能にし、
また持続して麻酔薬を注入することにより術後の痛みをやわらげるために行う
患部は縦切り、将来出産する時も帝王切開縦切り
ふむ横切りが良かったな…
ドクターは子宮温存して筋腫取るんだから出産を視野に入れるのが自然の流れだよと、ご意見
夫、深く心に刻むんだよ
MRI見ながら説明してもらうのだが、大概の夫はビビってしまうようだ
MRI別のアングル写メしたかったな…
検査結果をプットアウトしてもらうの忘れた…
取り出した筋腫は見たい!!と希望したがわたしは見れない
夫に写メして欲しいと頼むと、ムリと即答
ドクターナース笑った
ほとんどの夫は筋腫を写メすることを拒否反応!!
一応、ムリはムリなりに顔を背けつつ写メするとか(笑)
女性はほとんどの人が取り出した筋腫を見たい!!と希望するらしい
術後説明でちゃんと写メしてください!
血液検査で肝機能がちょっと数値が異常
今日から28日分ウルソ100を1日3回食後2錠
もう三年肝機能異常ほったらかしだったから良い機会
退院したら人間ドック行こう~うしし
手術後は臓器癒着防止に歩くこと
20日入院、21日手術、28日退院
早くて23日からリハビリ→歩くが始まる予定
診察終わって、リュープリン2回目注射
この前は左腕だったので今度は右腕
まあ副作用は出るよね~ってナース
今、リュープリン注射1回目あと周期27日で月経
かなり重いのにうっすら軽くてびっくり
ドクター曰くだらだら続かないから安心してね~
もー右も左もわからず…うろたえていたので一安心
ネットでかなり調べたけど…あまり出て来なかったな
注射終わって、入院受付で入院に関してのオリエンテーション
産婦人科病棟は新生児と妊婦と同じ部屋
15歳未満のお見舞は禁止してるんだて
個室は妊婦が使うらしいので大部屋6人部屋を希望した
個室は医療控除対象外
ただし、術後の経過次第では個室もあり得ると
テレビは1日300円、冷蔵庫は1日100円でレンタルできる
病院着は持参でも良いし、レンタルでも良い
夫の負担を考えるとレンタルでも良いかな
病棟にコインランドリーもあるらしいのでリハビリがてら動くのも悪くない
当日でも良いらしいので保留
入院前の通院はこれでおしまい
次、病院に行くのは入院日
それまでは時間があるのでデートのお誘いお待ちしてます♪
Android携帯からの投稿