韓cook→上野動物園→東京都大学吹奏楽連盟合同演奏会
盛りだくさんな充実day

来月沖縄に帰るさーとー
もうすぐ職場復帰予定のかほりちゃんとしーちゃん1歳
豪華女子会!!!

かなりのペースで通っている新大久保
今回は韓COOKにてサムギョプサル
当然ながら長蛇の列、名前を書いてコスメ屋へ
自称43歳スッピン艶々魔女に遭遇
ミストしました!水気は拭き取ってない!位の瑞々しい肌に吃驚
漢方のコスメを使っていて至ってシンプルなお手入れなんだとか
ほえー驚いた!触ってみたけど、かなり柔らかい感触
フォーマルな時は年に数回BBクリームでお化粧するんだと~
あんなツヤツヤなのは韓国人の肌質なのかもね
発酵食品の賜物ともいいますか…キムチとかね♪

韓COOKに戻ると順番が次になっていた
ナイスタイミング!
ここのウリはイケメン店員
見渡す限り100%女性のお客様
イケメン店員のソフトな接客も人気の一つ
優しい雰囲気でニホンのジョセイそーゆーのスキね

ハチミツサムギョプサル、コチュヂャンサムギョプサル
チゲ、海鮮チーズチヂミ
美味しい食事と楽しいおしゃべり
時を忘れるとはこのこと
とにかく、お腹いっぱい!しわあせ~!

続いて山手線に乗り、上野
上野動物園へ
お目当てはもちのろんで「大熊猫」パンダです!
もう何年前に見たのが最後…
はじめはお昼寝タイムで爆睡のパンダ
その寝姿も愛くるしい姿のパンダ
パンダ、かわいいね

ネコ科好きなわたし、次はライオン、トラ
ライオンはメスかな?顔のまわりにイガイガがなかった
大迫力の大きさにみんなでキャッキャとはしゃいだ
トラは近くにはおらずちょっとスルー気味

お次はゴリラ
そのウホウホな大きさにもテンションが上がる
ゴリラにも名前がついていて「ピーコ♀」が気になった
プロフィール写真にはギンガムチェックのストールを巻いていたw
ピーコのファッションチェックやってるかもね~w

ぐるぐるしたら、またパンダの前に
さっきお昼寝していたブースには居なくて
お食事場所で笹を食べていた
どっしりリクライニング効かせて座り
笹というか竹をバリバリ器用に切り裂いて食べていた
その笹を食べる姿に群衆
ベビーカー優先もあるにはあるが閉園間近の16:30はカオス…
並べない日本人か並ばないアジアの観光客か
それでもちゃっかりな僕らはパンダ撮影に成功!
またしてもかわいい姿に癒される

続いて、ストレスたまってない?のシロクマ
寒いのは得意なのかもね~
毛皮の動物(猫の仲間)は好きだけど
どーにもこーにも爬虫類が苦手…
お土産屋にあるヘビのぬいぐるみでさえもムリ
あの柄とかあーーーー書いてるソバからムリムリムリ

パンダとシロクマを楽しめた、さーとー
良かったなって思う
沖縄にはパンダもシロクマもいないから


上野のエキナカでお茶
公園口のカフェ←少し前はみどりの窓口だったよね?へ
店員のお兄さんがステキ男子だった!
またしても、おしゃべりに大輪の花
女子っていいね~別れがたい状況ではありましたが
次の目的地、川口リリアへ京浜東北線に乗車

リリアでは東京都大学吹奏楽連盟の第51回合同演奏会
いつもわたしを楽しませてくれている東京六大学のメンバーも出演
感謝と激励をしたくて足を運びました
I部は「和魂」吹奏楽で和の演出、ドリルステージ
和太鼓が和を主張しつつ、吹奏楽が華やかさを添えていた
法政の平野くんが気になって目でじっと追ってしまった…
ドラムメジャーに法政の山口くんもいました!

II部は早稲田の奥田さんの優しい指揮
東大の茶木くんのファンタジーな指揮がまたしてもツボ
千と千尋の神隠し、江~姫たちの戦国~が茶木くんの雰囲気に合っている
クラリネットでは立教の中山くん、トランペットは新堀くん
パーカス、ピアノでは前谷さんが大活躍!
前谷さんの優しくも力強いピアノはファンになりました!

ファゴット、中央大学の五十嵐くんの金髪は目立ち過ぎですねw

III部はシフォニックステージ待ってましたのお待ちかねです

アルメニアン・ダンスpart1は法政の高橋くんの指揮
高橋くんの指揮が素晴らしいウワサを聞いていたので楽しみだった
高橋くんの指揮は音のキレがスゴい!
活き活きとしたダイナミックさが素晴らしい!
ずっと聞いていたかった、ステージが丸く見えたそんな印象

ローエングリン第二幕エルザの大聖堂への行列
ワーグナーの偉大なる一曲は大人っぽい雰囲気の國學院生が指揮
結婚式場となる大聖堂に向かう様子が壮大に華やかに奏でられていた

ドラゴンの年を振ったのは、東大の河野くん
安定感の指揮にはいつも魅了されている
今回のドラゴンの年は3楽章から構成された大曲
黒い悪いドラゴンと赤い良いドラゴンが戦って平和をもたらす
このストーリーをどんな風に奏でるのか練習が大変だっただろうな…

そこは指揮の河野くんの技量と演奏者の技術が奏でる作品
予め読んだ解説に忠実な演奏だったと思う

ホルンの橋本さん、トロンボーンの武田さんステキでした!
武田さんのママと妹さんにもご挨拶、嬉しいな

日本も去年の震災を思うとドラゴンの仕業だったのかも…と思える
復興への強いメッセージ発信となる選曲になっていると思った

いつもは別々の大学で活動してる学生が会し、演奏
目的があるからこそ、心一つに温かい演奏会になったのだと思う
行って良かったなって帰りにしみじみ

一緒に観たとなりのゾゾ様、かわいいわたしの子供たちwありがとう!

赤羽のエキュート東京バルでりこと軽くごはん
オーダーしたものが中々出て来なかった…
明太お茶漬けだったのに、明太子がどーんと出て来たり…
その後、明太茶漬けが出て来て、りこのチキン丼は出て来なくて
なぜか明太茶漬けが出て来たり…一応オーダー違いを指摘したら
サービスです!とソーセージとゆずジュースを頂いた!
申し訳ないと思いつつもありがたく頂いた
スタッフの一人がパーカスの現役でりこのフルートに興味津々
若くしてママになった彼女はキラキラしていた!

充実した素晴らしい一日でした
みなさま、どうもありがとう!

高橋くんチケットありがとう!
今度はコスメなデートしようね☆