本日、車を決めて来た[m:66]

お金のお話の前に試乗
ウチは神奈川県西部で東京都多摩地区
法政大学の多摩キャンパスを折り返しの試乗コースにした
ディーラーさんが助手席で結構弾む女子トークw
ここのディーラーさん商売っけがなくて逆に心配
それが居心地が良い雰囲気なのだが…
ディーラーさんとの空気も温まり、店内でお金のお話

総額は予算内で出てきた
せっかくなので、端数をおまけして貰おう作戦
下五桁が「98,328円」だった
関西人ならこの五桁が切って~ってなるんですよね?と一言
流石に引きつった顔だったw
「98,000円」では?とやりとりがあり「95,000円」で落ち着いた
大きな買い物なので激しい攻防(笑)

ETCをビルトインタイプに新調するのだが
今月から首都高速道路の料金体系変更に伴う
ETC首都高補助金5,000円もありかなりお得になった

下取り車50,00円も大きかった

わたしの希望
コンパクトで燃費が良くて速い、シャープな車
シャープさにはちょっと欠けるけれども
快適に長距離を走ることを重点に機能的に納得のいく車
色は悩んで「銀色」

見積書から注文書へ書類の名前が変わった
購入意思の書類
次回、週明けに本契約に行くことにした

持って行くもの
総額の10%程度の手付金の入金
車庫証明の書類
印鑑証明書
印鑑登録をしている印鑑の持参

今乗ってる車の廃車手続きに必要な書類は納車までに持って行く

持って行くもの(名義人)
廃車手続きに必要な書類に印鑑を押印してもらうこと
名義人の印鑑証明書
名義人の住所を証明する住所証明書=住民票

現住所と名義人住所が違う場合は住所を繋げる証明書
本籍地で交付する戸籍の附票(住所履歴)
引っ越すと本籍地へ連絡が入り住所の履歴が作られる=戸籍の附票
原則5年間管理している
転籍、改製などしていなければ5年経過していても
戸籍の附票が出る場合がある

さて、名義人宛に書類を送って、市役所に行ってもらわねば

名残惜しい気持ちがあるが、新車が楽しみ
納車されたら、東名高速乗りたいな~♪るん♪
スピード超過にはご注意を!<自分