みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。
実務では、その会社で前から使用されているフォーマットを使用する機会が多くあります。
その中でも、罫線の種類にこだわった表を扱う時などはかなり苦労します。
例えば下記の様な表があり、セルG2には4月~6月までの合計を求める計算式が入力されているとします。
この計算式を表の下まで入力しするにはどのようにしたら良いでしょうか?

セルG2を選択し、マウスをセルG2の右下(赤枠)部分に合わせ、ダブルクリックをするとします。

すると下記の様に書式も一緒に貼り付けされてしまいます。

その場合は、ダブルクリックをした直後に出てくる表の赤枠部分の「オートフィルオプション」をクリックします。

クリックした後、「書式なしコピー」を選択します。

すると、書式は貼り付けされずに、数式のみ貼り付けが行われます。

ご参考にしていただければ幸いです。
禅ExcelのZENです。
実務では、その会社で前から使用されているフォーマットを使用する機会が多くあります。
その中でも、罫線の種類にこだわった表を扱う時などはかなり苦労します。
例えば下記の様な表があり、セルG2には4月~6月までの合計を求める計算式が入力されているとします。
この計算式を表の下まで入力しするにはどのようにしたら良いでしょうか?

セルG2を選択し、マウスをセルG2の右下(赤枠)部分に合わせ、ダブルクリックをするとします。

すると下記の様に書式も一緒に貼り付けされてしまいます。

その場合は、ダブルクリックをした直後に出てくる表の赤枠部分の「オートフィルオプション」をクリックします。

クリックした後、「書式なしコピー」を選択します。

すると、書式は貼り付けされずに、数式のみ貼り付けが行われます。

ご参考にしていただければ幸いです。