みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

「何枚紙使ってんの?1枚におさめて!」
「途中でページ切れてんじゃん!」
「2ページ目以降、タイトルがついてないよ!」
「ページ数振ってないよ!」
「数字が######ってなってるけど・・・」

実務で印刷のトラブルはつきものです。

特に就職したての時や、新しい会社に転職した場合、その会社の印刷様式(例えばページ数は必ずつける等)が分かっていないため、ミスをしてしまうことはあります。

会社に応じた様式が分かっていないのはしょうがないとしても、例えば

「1枚におさめて印刷して!」

と言われたとき、

「どうやればいいんですか?」

ではまずいのです。

基本的な印刷方法は必ず知っていなければいけません。

最初から細かな設定を全て覚えようとするのは無理なので、まずは細かい部分は無視して印刷の基本の流れを身に付けることが重要です。

その流れは、

①印刷範囲の設定 → (②印刷プレビュー) → ③ページ設定 → ④印刷プレビュー → ⑤印刷

です。

この流れが自然に出来るようになるまで練習します。

ややこしいのは③の部分ですが、それでも「これは重要!」というものと「こんなのあるんだ。」位に知っておけばよいものとにわければ大丈夫です。

「これは重要!」は大体決まっているので、今後優先的に紹介していければと思います。


ご参考にしていただければ幸いです。