みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。
上下左右に大きな表をスクロールした時に、表題も一緒にスクロールされ、見えなくなってしまうと分かりづらくなります。
そのような時には、表題部分だけ動かないように固定させて常に表示させておく「ウィンドウ枠の固定」が便利です。
実務では必ず使用する「ウィンドウ枠の固定」はショートカットで素早くできるようにしておきましょう。
【Alt → W → F → F】 ウィンドウ枠の固定
ここでポイントは固定される場所です。
選択されたセルの左上の部分で固定されることを覚えておいていただければと思います。
下の表で、セルD2が選択された状態でウィンドウ枠の固定を行うと、表の水色の部分が固定され、画面をスクロールしても常に表示されるようになります。

ウィンドウ枠の解除を行う場合はもう一度[Alt → W → F → F]を押します。
また、表示させたい表題部分が見えない状態でウィンドウ枠の固定を行ってしまうと、その見えない状態で固定されてしまうので、必ず、表示させたい表題の部分が全て見えている状態で行っていただければと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。
禅ExcelのZENです。
上下左右に大きな表をスクロールした時に、表題も一緒にスクロールされ、見えなくなってしまうと分かりづらくなります。
そのような時には、表題部分だけ動かないように固定させて常に表示させておく「ウィンドウ枠の固定」が便利です。
実務では必ず使用する「ウィンドウ枠の固定」はショートカットで素早くできるようにしておきましょう。
【Alt → W → F → F】 ウィンドウ枠の固定
ここでポイントは固定される場所です。
選択されたセルの左上の部分で固定されることを覚えておいていただければと思います。
下の表で、セルD2が選択された状態でウィンドウ枠の固定を行うと、表の水色の部分が固定され、画面をスクロールしても常に表示されるようになります。

ウィンドウ枠の解除を行う場合はもう一度[Alt → W → F → F]を押します。
また、表示させたい表題部分が見えない状態でウィンドウ枠の固定を行ってしまうと、その見えない状態で固定されてしまうので、必ず、表示させたい表題の部分が全て見えている状態で行っていただければと思います。
ご参考にしていただければ幸いです。