みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

今まで数回にわたって「キーボード操作のみでセル範囲を選択する方法」をご紹介させていただきました。

今回は「キーボードとマウスの併用で、セル範囲を選択する方法」をご紹介します。

セルD4が選択された状態で、セル範囲D4:K17(青の点線で囲まれた部分)を選択するとします。



セルD4が選択されている状態でその対角線上にあるセルK17Shiftキーを押しながら、マウスでクリック」することで、上記のセル範囲を選択する事が出来ます。

①セルD4が選択されている状態で


②対角線上にあるセルK17をShiftキーを押しながらクリック」すると


③セル範囲D4:K17が選択された状態になります。




※この方法はデータが連続していなくても利用できます。


「キーボード操作だけでセル範囲を選択する場合と比べると、こちらの操作の方が速いのではないか?」と思ってしまうかもしれませんが、「どちらの方法が良いか?」ということではなく、「両方の操作が出来るようにしておき、状況に応じて使い分けをする」という事が大切です。


ご参考にしていただければ幸いです。