みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

キーボード操作でセル範囲の選択を行う。
実践編その4です。

問題

セルA1が選択された状態で、セル範囲C1:C20(青の点線で囲まれた部分)をキーボード操作で選択するにはどうしたら良いでしょうか?



解答例

① →(右矢印)を2回押し、アクティブセルをセルC1へ移動


②【Ctrl + Shift + ←(左矢印)】


③[CtrlキーとShiftキーを押したまま]↓(下矢印)


※ここでアクティブセルをC1へ移動せずにA1のまま[Shift + →(右矢印)2回]を押した後、[Ctrl +Shift + ↓(下矢印)]を行うと、選択範囲は下記の様に途中で止まってしまいます。

空白セルがある時は注意が必要で、最初に空白セルがない列の先頭のセルを選択する必要があります。




ご参考にしていただければ幸いです。