みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。
以前の記事では、
【Shift + 方向キー(↓→↑←)】 セル範囲の指定
【Ctrl + 方向キー(↓→↑←)】 表の上下左右の端へ移動
をご紹介させていただきました。
今回はその合わせ技のご紹介です。
【Ctrl + Shift + 方向キー(↓→↑←)】 表の中の行・列を一瞬で選択する
表の中で「行全体」を選択する場合には、行の最左端セルを選択して[Ctrl + Shift + 方向キー(→)]を押します。

表の中で「列全体」を選択する場合には、列の最上端セルを選択して[Ctrl + Shift + 方向キー(↓)]を押します。

実務では表の中の「行全体」「列全体」を選択してコピーし、貼り付けすることが非常に多いです。
その場合、このショートカットは大変便利です。
ご参考にしていただければ幸いです。
禅ExcelのZENです。
以前の記事では、
【Shift + 方向キー(↓→↑←)】 セル範囲の指定
【Ctrl + 方向キー(↓→↑←)】 表の上下左右の端へ移動
をご紹介させていただきました。
今回はその合わせ技のご紹介です。
【Ctrl + Shift + 方向キー(↓→↑←)】 表の中の行・列を一瞬で選択する
表の中で「行全体」を選択する場合には、行の最左端セルを選択して[Ctrl + Shift + 方向キー(→)]を押します。

表の中で「列全体」を選択する場合には、列の最上端セルを選択して[Ctrl + Shift + 方向キー(↓)]を押します。

実務では表の中の「行全体」「列全体」を選択してコピーし、貼り付けすることが非常に多いです。
その場合、このショートカットは大変便利です。
ご参考にしていただければ幸いです。