みなさんこんにちは。
禅ExcelのZENです。

Excelは表計算ソフトのため、数値の取り扱いは正確に分かっていなければなりません。
(Excelの「誤差」という問題は難しいので説明は省いて単純な例で説明します。)

下記の表をご覧ください。



ケース1とケース2は見た目は同じ、計算式も間違いなく入力されているのに結果が違うのはなぜでしょうか?

私もExcelを使い始めの頃はこの単純な式の答えに頭を悩ませました。

セルの書式設定-表示形式
というものが分かっていなかったからです。

理由は単純です。
小数点以下が表示されていないだけだったのです。



表示形式を変えれば、通常の計算だとわかります。
(書式設定は【Ctrl + !】で開く事が出来ます。)



本当はセルに「1.4」と入力されているにも関わらず、表示形式のせいで、あたかもセルに入っている数字が「1」であるかのように見えてしまっていたのです。

このように、数値は見た目だけで判断せず、隠れている部分があるかもしれない。ということを覚えておいていただければと思います。


ご参考にしていただければ幸いです。